2025/01/07
デジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点
Services事業案内
01デジタルサイネージ
02家庭用品
03介護/外国人 採用
Blog
2021/08/24
あしあげ隊 ゴムマットシリーズ
あしあげ隊の洗濯機用かさあげゴムは高さが選べるゴムマット!
みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ 一週間分の料理を作ったら・・・冷蔵庫に入りきらないことに気づきました。 何とか詰め込んだけど毎回ドア開ける際に何か落ちないか心配です。 さて、本日はTFi-5505とTFi-5515の組み合わせについて紹介したいと思います。 5段階の高さ調節 TFi-5505は45㎜、TFi-5515は25㎜の高さがあります。 ゴム同士は2段まで組み合わせ可能になっているため、 ・5515×1段の25㎜ ・5505×1段の45㎜ ・5515×2段の50㎜ ・5505+5515の70㎜ ・5505×2段の90㎜ の5つの高さに組み合わせが可能! 掃除のしやすさ、洗濯物の取り出しやすさ、給水栓の位置など様々な設置条件に合わせた高さ調整ができます。 ※こちらの写真では「TFi-5505」を2つ重ねており、高さが9㎝まで上がっております。 高さを上げておくことで洗濯機下の掃除がしやすくなります。 最近ではロボット掃除機が入れるぐらいの高さを上げておく方もいらっしゃいます。 【あしあげ隊】足を上げるといいこといっぱい!についての動画も是非ご覧ください! 洗濯機のかさ上げについてのご紹介はいかがでしたでしょうか? 【あしあげ隊シリーズ】の製品についてこちら また、RoomClipやInstagramでも製品やその使い方について投稿していますので是非フォローしてください♪ オンラインでの購入はこちらから♪ 全国の家電量販店・ホームセンターでも販売いただいております! ※製品の在庫状況はお近くの量販店に直接お問い合わせください お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186
2021/08/20
サイネージ
サイネージが動かない!?チェックすべき3つの項目
みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ 普段あまりお茶を飲まないですが最近は毎日アイスティーを作っています。 水分を取るのが大事ですが水は飽きてしまいますね。たまに何か味付きの飲み物が飲みたくなります。 さて、今日は「サイネージが故障したかな?」と思った際の簡単な対処法をご案内します。サイネージも機械なのでふと調子が悪くなることもあります。そんな時に自分で直すことができたり、はたまた原因を調べて必要なところに修理を依頼できたらいいですよね。今回は故障と間違いがちなポイントを3つご説明します! 電源を1度抜いてみる 大抵の家電と同じように、まずは電源を抜いて挿しなおしてみましょう!知らず知らずのうちにコードが抜けていたりきちんとささっていなかったりしているかもしれません。コンセントだけでなく、サイネージに繋がっている方のコードがちゃんとささっているかも確認しましょう。また、コンセントを抜くことで内部のシステムが一度落ち、再度立ち上がることで直る不具合もあります。 画面が固まってしまったりうまく読み込まなかったりした際には特に試してほしい最初の一手です。 設定を見直してみる 音が出ない!映像が映らない!思っていたのと違う表示が出る!…という時によくあるのがサイネージ本体の設定ミス。きちんと設定していたつもりでもちょっとした拍子にずれてしまったり、リセットされてしまっていたり… メニュー画面や設定画面をもう1度確認してみてください。よくあるのが・システムはHDMIで入力しているのにディスプレイ側は他の端子の設定になっていた・サイネージやシステムがスリープモードに入ってしまっていたなどがあります。設定や操作はサイネージ本体についていた説明書やディスプレイメーカーのお問い合わせをご覧ください! SNSサイネージであればタブレットやスマートフォンで確認すると「あ、表示させるページの選択時にチェックが入っていなかった…」「文章が出てこないと思ったら、文章の項目にチェックを入れ忘れてた…」などということがよくあります。 ネットワークに繋がっているか確かめる 更新などをネットワークを使って行うサイネージの場合は、ネットワーク側に問題があることもあります。サイネージがきちんとネットワークに繋がっているか、そのネットワークは極端に遅かったりしないかを見てみましょう!無線・有線問わず他の機器(PCやスマホ)がインターネットに繋がるかを見ることで確認できます。もしネットワークの調子が悪ければサイネージの故障ではなく、ネットワーク側(ルーターなど)を確認してみましょう。 これらを試してみてそれでも調子が悪かったり、電源が入らなかったりしたらディスプレイやSTBのメーカーに連絡をして確認・修理をしてもらいましょう。新品であればメーカーによる保証がついていることも多いのでその辺りも確認しておくとよいでしょう。 せっかくのサイネージも表示されなかったり音が出なかったり、画面が動かなかったら効果が出なくてもったいないですよね。もしサイネージに不具合が出たら上記のことを試してみてくださいね。
2021/08/17
サイネージ
「ブラボー!マット2」とプロジェクションマッピングを比較してみた!
みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ 最近毎日毎日雨降ってまして涼しかったですね。 自分はもう秋の気分ですが。 皆さんは秋を楽しみにしていますか? さて、今回は「ブラボー!マット2」についてご紹介します。 展示会などでお客様にご覧いただくと 「あ、これプロジェクションマッピングでしょ?」 「ショッピングモールなんかで壁や床に映像が出てるアレ?」 という質問を頂きます! 結論から言えば「ブラボー!マット2」はそのようなプロジェクションマッピングの仲間ですが、通常の物とは少し特徴が異なります。 「プロジェクションマッピング(以下PM)」というと大きな壁や建物を利用して映像を映し出すものが一般的ですが、 ここでは映し出されている映像を触ったり踏んだりすると映像に変化が起こるものとします。 「インタラクティブPM」や「アクティブPM」と表記されることが多いようです。 表示されるコンテンツの違い 通常PMではお客様の要望に沿って1からコンテンツの製作を行います。 まずは映し出す映像の大きさ、何をどう触ったら映像に反応が起こるのか、どのくらいの長さで流すのか… 何をしたいかによって上下はありますが費用がとてもかかってきます。 その代り、自社だけのアクティブなコンテンツを作ることが可能です。 「ブラボー!マット2」はあらかじめ10種類のコンテンツが内蔵されています。 それらを使っていただく分に関しては購入・レンタル費用の中に含まれていますので、コンテンツ制作費用は発生しません。 また、仮に自社だけのコンテンツ作成をしたくなった場合は追加することができます。 表示面積と工事の違い PMは壁一面や床一面など、ある程度大きなスペースを設けて使われることが多いアイテムです。 そのため業務用の映写機を天吊りしたり、壁に固定工事をして指定のサイズで投影します。 また、センサーやそのセンサーで得た情報を処理するパソコンやSTBを置いたり、それらの配線や電源の工事が必要になるため 一度取り付けた後移動させることはできません。 それでも壁一面・床一面に映像が映るのはとても目を引くため今人気が高まっているのだと思います。 「ブラボー!マット2」は本体と映像を見やすくするためのマットが簡単に動かせるので、 イベントの時だけ使ったりキッズスペースの移転に合わせて持ち運んだりすることができます。 使うときもコンセントを挿すだけの簡単スタート。 しかし、機能をコンパクトにまとめているため投影されている映像を大きくしたり小さくしたりすることはできません。 費用感の違い PMの導入には今までこの記事の中で出てきた ・コンテンツ制作費 ・機器購入費(プロジェクターなど) ・工事費 と主に3つの大きなお金がかかってきます。 規模によっては一千万を超えてくることも… 「ブラボー!マット2」の場合はコンテンツ・機器が全てパッケージ化されているので、機材を1つ購入いただくだけでOKです。 設置場所にコンセントがない場合を除いて、工事もする必要がありません。 このように、 「自社だけの大規模なコンテンツを出したい!」場合にはPMが、 「期間限定のイベント含め気軽に始めてみたい!」場合には「ブラボー!マット2」がオススメです! 「ブラボー!マット2」について詳しい案内はこちら より詳しい話が聞きたい!実物が見てみたい!そんな方は 「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)または03-3779-6186までお電話ください!
2021/08/10
あしあげ隊 ゴムマットシリーズ
洗濯機の脚を上げるといいこといっぱい!
みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ 「引越しや入居前にやること!」のリストでよく見かけるようになった「洗濯機のかさ上げ」。 知ってるよ!やってるよ!という方も多いのでは? おそらくその多くが掃除がしやすいって聞いたから…という理由だと思いますが、実はメリットはもっとあります! そこで今日は「あしあげ隊で洗濯機の高さ調整するメリット」をまとめてみました。 今度の連休で引っ越しを控えている方、洗濯機の買い替えを検討している方必見です! 床に伝わる振動の軽減 ゴム特有の防振性で床に伝わる振動を軽減。 集合住宅や洗濯機が2階にあるお家など、 階下への振動が気になる方にはピッタリ! 洗濯物が取り出しやすい 出し入れの度に腰を曲げるのがつらい・・・ そんなときは「あしあげ隊」で高さを調整! 取り出しやすい高さにしちゃいましょう。 非水ホースのスペース確保 洗濯機の真下に非水溝がある場合、設置できなかったりホースが潰れてしまうかも。 高さを上げることで調整できます! 洗濯機下のお掃除が楽に 洗濯機下は埃や髪の毛がたまりやすい・・・! 高さを上げておくことで掃除がしやすくなります。 最近ではロボット掃除機が入れるぐらいの高さを上げておく方もいらっしゃいます。 【あしあげ隊】足を上げるといいこといっぱい!についての動画も是非ご覧ください! 【あしあげ隊シリーズ】ラインアップ ※画像をクリックすると新規ウィンドウが開きます。 洗濯機のかさ上げについてのご紹介はいかがでしたでしょうか? 【あしあげ隊シリーズ】の製品についてこちら また、RoomClipやInstagramでも製品やその使い方について投稿していますので是非フォローしてください♪ オンラインでの購入はこちらから♪ 全国の家電量販店・ホームセンターでも販売いただいております! ※製品の在庫状況はお近くの量販店に直接お問い合わせください お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186
2021/08/06
あしあげ隊 ゴムマットシリーズ
【あしあげ隊】おしゃれな雰囲気邪魔しない「TFi-9045」
みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ 最近はインテリアにハマってて海外のインテリア系番組を沢山見ています。 RoomClipもよく見ています! そういえば弊社がRoomClipをやっていることは知っていましたか? 是非フォローしてください♪ さて、本日はあしあげ隊シリーズの洗濯機高さ調整ゴムマットTFi-9045についてご紹介いたします。 おしゃれな雰囲気邪魔しない! 「洗濯機のかさ上げ台は設置するととても便利! だけど、ゴム製ゆえに黒かったり見た目がイマイチだったり… 洗濯機が白いから白に合わせたい!」という人もいるのでは? あしあげ隊「TFi-9045」はホワイトインテリアにこだわりたい方にお勧めです! ダイヤモンドカットのようなオシャレな見た目も◎ 洗濯機のかさ上げだけじゃない! 皆さん、こんなお悩みはありませんか? ● ロボット掃除機が入れるように家具の高さを上げたい! ● オーディオ機器を置きたいけれど階下の振動が気になる… ● 家具の重みで床に傷がつかないか不安 そんな時にお勧めなのが「TFi-9045」です! フローリングにも安心して使える素材なので、家具もしっかりあしあげできます。 TFi-9045について詳細はこちら また、RoomClipやInstagramでも製品やその使い方について投稿していますので是非フォローしてください♪ オンラインでの購入はこちらから♪ 全国の家電量販店・ホームセンターでも販売いただいております! ※製品の在庫状況はお近くの量販店に直接お問い合わせください お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186
2021/08/03
あしあげ隊 ゴムマットシリーズ
「移動抑制シリコンマットTFi-2006」について紹介動画
みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ この前暑さのせいで気絶しそうになってしまいました。 そのあと一日ずっと頭にモヤがかかったようにぼんやりしてました。 夏が大好きだけど厚さが嫌い(笑) さて、本日は11月中旬発売予定の「移動抑制シリコンマットTFi-2006」について動画を紹介します! 是非ご覧ください。 TFi-2006についての動画はいかがでしたでしょうか? 11月中旬発売予定ですのでお見逃しなく! TFi-2006 の詳細についてこちらから 【あしあげ隊シリーズ】の他製品についてこちらから お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186
2021/07/30
あしあげ隊 ゴムマットシリーズ
新商品が発売予定!【あしあげ隊シリーズ】電子レンジ/トースターなど 移動抑制シリコンマット TFi-2006
みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ さて、新商品の発売予定をお知らせいたします! 電子レンジ/トースターなど 移動抑制シリコンマット TFi-2006 【 11月中旬発売予定 】 「電子レンジ/トースターなど 移動抑制シリコンマット TFi-2006」とは、 名前の通りですが、電子レンジやトースター等の移動を抑制するシリコンマットです。 皆さん、こんな悩みはありませんか? 「電子レンジ/トースター用 移動抑制シリコンマット TFi-2006」が、 地震時の移動抑制や、扉の開閉時に本体が動く不満を解消します! 驚きの「グリップ」力! まずはこちらの動画をご覧ください! ビックリでしょ?! なんと、接着剤などは使用していない…非接着素材なんですよ。 貼り付けタイプのゲル状素材などは剝がすのが大変で、貼り間違えたら面倒… 「TFi-2006」は脚の下に置くだけで簡単に移動を抑制します。 後から移動することもできるので、マットにホコリが付いてしまったら簡単に水で洗えます。 これなら汚れやすいレンジの下もおそうじ楽々ですね♪ グリップ力の高い特性だけでなく、 安心安全なシリコンから作られているため 耐熱性・ 耐水性・ 耐薬品性にも優れているので安心してお使いいただけます。 でも、それだけじゃないんです! 二辺に縁があるからより抑制!多種多様な脚に対応! 全方向への移動抑制! 二辺に縁がある構造により、全方向への移動を抑制することができます。 レンジの種類によって脚型は様々です。 丸い脚や四角の脚だけのもの、一部が長い脚になっているもの、変形タイプの脚のもの… 「TFi-2006」は向きを変えて縁に当たらないようにすることで、 マットより長い脚や変形の物など多種多様な脚に対応できるようになっています。 設置について詳しくは以下の画像をクリックしてください。 TFi-2006について軽くご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか? また発売しましたらお知らせいたします。 11月中旬発売予定ですのでお見逃しなく! TFi-2006 の詳細についてこちらから 【あしあげ隊シリーズ】の他製品についてこちらから お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186
2021/07/27
外国人介護スタッフ
外国人技能実習制度の利用で介護スタッフを採用するときの方法と注意点
外国人を介護スタッフとして受け入れるとき、「外国人技能実習制度」を利用することができます。 「求人を出しても応募者がいない…」 「せっかく採用しても、離職する人が多くてなかなか定着しない…」 そんな悩みを持っているあなたに、外国人技能実習制度という選択肢があることを知っていただきたいと思います。 外国人技能実習制度とは何か、制度を使って介護スタッフを採用するための条件や手続きなど、 外国人技能実習制度について広く解説しましょう。 最後までお読みいただければ、人手不足や定着率の悪さに悩んでいる方にも役立てていただけるでしょう。 ■目次 1.外国人技能実習制度とは? 2.外国人技能実習制度で外国人を雇用するときの注意点 ・外国人技能実習制度による人材受け入れの考え方 ・外国人技能実習生に必要な要件 ・技能実習の実施者に必要な要件 ・技能実習内容に関する要件 3.外国人技能実習生受け入れには、監理団体が重要な役割を担う 4.外国人技能実習制度の「送り出し」と「受け入れ」の関係 5.まとめ 外国人技能実習制度とは? 外国人技能実習制度とは、途上国の人材を日本に招き入れ技術を学び、母国で活かすための制度です。 これは、法律でも定められています。 —引用— 第三条 技能実習は、技能等の適正な修得、習熟又は熟達(以下「修得等」という。)のために整備され、 かつ、技能実習生が技能実習に専念できるようにその保護を図る体制が確立された環境で行われなければならない。 2 技能実習は、労働力の需給の調整の手段として行われてはならない。 —引用ここまで— 「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律│e-Gov」 あくまで、製造や土木建築、介護などの技術を習得してもらい母国で役立ててもらうための制度です。 外国人を労働者として扱うことが目的でないことをしっかり理解してください。 <追記:2019年10月17日> 既に山形市にある障害者支援施設では外国人技能実習生の受け入れが始まっています。 今後の人材不足を見据えて受け入れを開始し、中長期的に教育を行っていく方針のようです。 タツフトの「インターン」制度で一度実習を行った学生たちが再来日しています。 外国人技能実習制度で外国人を雇用するときの注意点 外国人技能実習制度は、外国人との雇用契約が必要です。 ですが、上でも触れたとおり労働力としてあてにすることが目的ではないことを覚えておきましょう。 また、介護が外国人技能実習制度の中に組み込まれたのは、つい最近のことです。 介護の技能実習に関しては固有の要件がありますので、しっかりと制度について学ぶ必要があります。 ・外国人技能実習制度による人材受け入れの考え方 ・外国人技能実習生に必要な要件 ・技能実習の実施者に必要な要件 ・技能実習内容に関する要件 上記4点についてご説明します。 外国人技能実習制度による人材受け入れの考え方 国のすすめる外国人技能実習制度では、外国人の人材を保護しつつ 介護福祉サービス利用者へも配慮しなければならないことが求められています。 ・単純な仕事をする要員として扱わないこと ・適切な処遇を確保すること ・介護福祉サービス利用者に不安を抱かせないこと ■図1 「技能実習「介護」における固有要件について│厚生労働省」より 外国人技能実習制度を利用し、低賃金で長時間労働させた農業系/工業系企業が摘発されるニュースが後を絶ちません。 このような問題が既に持ち上がっていますので、国も介護の現場で同じようなことが起こらないよう、 しっかりとチェックしているといえるでしょう。 外国人技能実習生に必要な要件 外国人技能実習制度(介護)を使って、日本へ入国できる外国人には、一定の要件があります。 ⇒母国での介護や看護の経験について ・介護施設での実務経験を持っていること ・自宅で高齢者や障がい者の世話をしたことがある ・看護過程修了、または看護師資格取得をしていること ⇒日本語能力について ・日本語能力検定を受け、来日時点でN4であること 来日時点ではN4となりますが、1年後には日本語能力試験でN3に合格する必要があります。 技能実習の実施者に必要な要件 実習の実施者、つまり介護福祉施設側にも一定の要件があります。 外国人実習生を保護しながら、適切な指導を行うために必要なことです。 ・実習生人権擁護のため、訪問介護業者は受け入れできない ・看護師か、介護福祉士(職務経験5年以上)を指導員とすること ・実習生5人につき1人以上の指導員をつけること ・事業所の設立から3年以上が経過していること また、どのような介護事業者でも外国人実習生を受け入れできるわけではありません。 介護施設やサービスにはいくつもの形態がありますが、 外国人技能実習制度で外国人を受け入れできるのは、以下の表に示されたものだけです。 ■図2 「技能実習「介護」における固有要件について│厚生労働省」より 技能実習内容に関する要件 介護の仕事やそれに必要な日本語を学ぶカリキュラムも、時間単位で決められています。(一部抜粋) 【日本語の授業=合計240時間】 ・聞き取りと理解=18時間以上 ・読み取りと理解=11時間以上 ・文字を書くこと=24時間以上 ・発音=6時間以上 ・作文=5時間以上 ・会話=24時間以上 ・介護にまつわる日本語=36時間以上 ・総合日本語=90時間以上 【介護に関する授業(介護導入講習)=42時間】 ・介護の基本=6時間 ・コミュニケーション技術=6時間 ・移乗介護=6時間 ・食事の介護=6時間 ・排泄介護=6時間 ・衣服着脱介護=6時間 ・入浴などの介護=6時間 これら特定の授業/講習以外は、OJTで学ぶこととなります。 外国人技能実習生受け入れには、監理団体が重要な役割を担う 制度を利用し、外国人実習生を受け入れる際に重要な役割を果たすのが監理団体です。 監理団体は、商工会議所や中小企業団体、組合や企業団体など営利目的の団体でないことが条件です。 監理団体の主たる役割は次の3つで、外国人技能実習制度を正しく活用するためにとても大切なものとなります。 ・監理=技能実習実施企業が、技能実習計画に基づいて正しい実習を行っているかのチェック/指導 ・技能実習制度の周知=実習実施機関や実習生送り出し機関に、本来の制度の趣旨を周知する (安価な労働力とみなす機関の排除) ・監査と報告=3カ月に1度定期監査、定期巡回により実習生の状態のチェック結果を地方入国管理局に報告 監理団体は、点数により評価されている 一口に監理団体といっても体制や過去の実績により評価され、「優良な監理団体」かそうでないかを判定されます。 各種項目への配点と、その総合点数により判定されるのです。 ■図3 ■図4 「技能実習「介護」における固有要件について│厚生労働省」より もしあなたが監理団体を選ぶときは、このような点からも判断しなければなりません。 特に、実習生が順調に技能検定をパスし実習4~5年目に入ろうとするなら、 監理団体が優良認定を受けている必要があることに注意してください。 (あなたの施設も「優良な実習実施者」と認定されている必要があります) 外国人技能実習制度の「送り出し」と「受け入れ」の関係 制度を利用して外国人実習生を求める場合、正当な送出機関と監理団体とのよい関係が求められます。 ときに、外国人技能実習制度を悪用した「実習生ビジネス」がニュースで取り上げられます。 この問題を避けるためにも、あなたが自ら現地の送出組織を探すことはやめておくべきでしょう。 日本国内の監理団体と海外の送出機関、実習生との関係は図でみるとよくわかります。 ■図5 「外国人技能実習制度とは│公益財団法人国際研修協力機構」より まとめ 外国人技能実習制度の「介護職種」を利用するには、さまざまなハードルがありましたね。 技能実習生にも高い能力や意欲が必要ですし、あなたの側の受け入れ態勢も整えておかなければなりません。 更にいえば、あなた自身で海外現地法人から人材を探すか、 受け入れを手伝ってくれる監理団体に相談するかといった判断もしなければならないのです。 介護は、人対人のコミュニケーションが求められる大事な仕事です。 また、せっかくあなたの施設で技能を学んだのであれば、できるだけ長く働いてほしいと思いませんか? 【介護業界/外国人 採用】ページはこちら お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186
2021/07/20
外国人介護スタッフ
2025年が危ない!介護職員が不足しています
みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ 「暑い」って1日何回ぐらい言うんだろう・・・ 夏に一番使う単語かもしれません(笑) パラソルを買って本当に良かった! さて、今日は外国人スタッフ採用についての話をします。 そもそもなぜ外国人介護スタッフを日本に招き入れようかとしているか、皆さん覚えていますか? それは、現在日本が深刻な介護スタッフ不足であること、そして今後ますます不足するであろうと予測されているからです。 上記の画像の通り、既に2017年の段階で不足が始まっている介護職員が、2025年には38万人も足りないと予測されています。供給の数は増えているのですが、それを上回る需要数があるからです。そして、2025年になると需要は一気に跳ね上がり、その数253万人。とうのも、この年になるといわゆる「団塊世代」が75歳以上になる年なのです。 「介護が必要になる人が増えるだろう」という理由の他にも、職員不足が起こる理由があります。 少子高齢化による労働力不足 高齢者が増える一方で子供の数はどんどん減っています。毎年昨年の出生率がどのくらいだったか発表されてニュースにもなりますが、毎年のように「昨年よりも減少し…」と言われる気がします。総人口に対する生産年齢人口の割合は、1995年の69.5%をピークに年々減少しています。2025年には、58.7%まで下がるという予測もあります。 日本全体で働くことができる人の数が減っているのです。 定着率が悪い 人手不足の現状や、「お給料が低いのに仕事がきつい…」「利用者様や他スタッフとうまくやれない…」というネガティブな情報があっという間に広がる現代。若い人の中でも浸透し、新たに介護の世界を目指す人が少なくなっています。そのため、介護業界は常に人手不足!という状態です。 もちろん、既に介護職にいる人でも人手不足のせいで労働量が増え、それが厳しいので離職、そしてまた人手不足に…と負のスパイラルに落ち込んでいるところも。 政府もそんな状況を把握しているので、新しく介護職を目指そうと思っている人にサポートしたり、離職してしまった人に対して復職できるように対策を練ったりしていますがすぐに改善されるかは分からないですよね。その中で環境が改善されるのをただ待つだけでなく、まずは人手不足を解消するために外国人材を活用してみませんか?というのがタツフトの考え方です。 【介護業界/外国人 採用】ページはこちら お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186
2021/07/16
サイネージ
デジタルサイネージとテレビディスプレイは何が違うの?
みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ 湿気がすごく気になってて除湿機を買いました。 小さいのしか置けないですがタンクがすぐいっぱいになってしまいます。 家にいないと長い時間除湿し続けられない・・・ 皆さんは最近のお悩みは何ですか? さて、今回はサイネージ用ディスプレイと一般のテレビモニターの違いをご説明します。どちらも映像を映し出すものなので一見大差がないように思われますが、性能の部分では大きな違いがあるんです。 耐久性の違い 例えば駅に置いてあるサイネージは電車が動き出す朝早い時間から終電が走る深夜まで1日何十時間も映像を流し続けています。それはサイネージが1日何十時間も流しても平気なように設計されているからです。その他にも雨に濡れるような場所に設置するなら濡れても平気な屋外用のディスプレイ、日光が当たって暑くなる場所ならファンで冷やす機能がついているサイネージなど様々な環境に耐えられるようなサイネージ・ディスプレイが作られています。 一方、テレビは家の中の雨風に守られた環境で1日数時間ほどしかついていません。もちろんテレビはサイネージのように使うことを想定して作られているわけではないので、それで十分なのですが…。 性能の違い 通常、テレビは横画面でしか使うことができません。テレビ番組も横画面で放送されているので、縦にする必要がないですからね。当然、テレビを縦にするための金具などもなかなかありません。 しかし、サイネージの場合は縦画面で使われることが多いので、設定から縦画面表示ができたりコンテンツを縦画面で作成した際に縦向きで固定する金具やキャスター付の台などがあります。駅などで見かけるサイネージも縦画面の方が多いですよね。 また、マルチディスプレイという形で複数枚のディスプレイを並べて大きな1枚のディスプレイのようにして画像を表示することもできます。これも通常のテレビモニターではできないことの1つです。 システムの違い テレビは通常、放送されているテレビ番組を見たりケーブルを繋いでDVDなどを再生するのに使います。そのため、テレビそのものには特にシステムはありません。 サイネージにもシステムがないものはありますが、USB内の画像や動画を再生する簡単なシステムがついているものからネットワークを通じて何十台のサイネージを細かく管理できるものが搭載されているものもあります。 もちろん、機能がいろいろついていたり性能がいい分、サイネージのディスプレイの方が値段が高いという点があります。どちらがいい・悪いということではなく、使用いただく環境やできることを確認して「数時間動画を流していたいだけだからテレビモニターで大丈夫かな」「外に置きたいから屋外のサイネージディスプレイにしよう」と用途に合わせて使い分けていただくのがいいかと思います。 もっと詳しいお話が聞きたい方はお気軽に 「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)または03-3779-6186までお電話ください!
最近の投稿
アーカイブ