Blog

ブログ

  • TOP
  • ブログ

ブログ

  • 2022/10/21

    サイネージ

    デジタルサイネージで使えるコンテンツの種類

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ パンが大好きでパン作れるようになりたいと最近思うようになりました。  ホームベーカリーを検討しているのですが、1~2回使って放置しちゃう可能性が高い(笑) さて、今日はデジタルサイネージで使えるコンテンツの種類をご紹介したいと思います。 ●静止画コンテンツ 写真やイラストなどの画像単体や、画像と文字を組み合わせたポスターのような静止画を使ったコンテンツをデジタルサイネージに表示できます。 1枚の静止画自体に動きはありませんが、複数の静止画を使ってスライドショーを表示させることが可能です。 ●動画コンテンツ テレビCMをはじめ、動画配信サイトやSNSのショートムービーにあるような動画コンテンツをデジタルサイネージに表示できます。静止画と比べて伝えられる情報量が多いことや、音声をつけられるのが特徴です。 すでに、YouTubeなどで動画配信をしている場合には、動画コンテンツを流用することができます。ゼロから動画を制作する場合には、静止画と比べてコストが高くなるのが一般的です。 ●ウェブコンテンツ 公開中のウェブサイトがあれば、パソコンやスマートフォンのブラウザで表示するのと同じように、ウェブサイトのページをデジタルサイネージに表示できます。ウェブサイトのコンテンツを流用できるので、デジタルサイネージ用のコンテンツを更新する手間がかからないのがメリットです。 ただし、通常のディスプレイでは、クリックやスクロールなどの操作をすることはできません。 ●SNSコンテンツ デジタルサイネージの中には、InstagramなどのSNSと連動可能な物があります。SNSに投稿した写真や動画などのコンテンツをデジタルサイネージで表示することができるため、ゼロから静止画や動画を制作する時間やコストを省けるのが大きな特徴です。 基本的に、情報の更新はSNSに投稿するだけで済み、ほかのコンテンツに比べて手間をかけずに運用できます。また、運用中のSNSアカウントの投稿を表示することで、認知度向上やフォロワーの増加も期待できるでしょう。 ●静止画+アニメーションコンテンツ(タツフトオリジナル) 静止画+アニメーションコンテンツは、デジタルサイネージでスタンダードな静止画コンテンツと、アニメーションを組み合わせたコンテンツです。静止画の一部にエフェクト(特殊効果)を加えることで、動きのある表現が可能になります。静止画の一部が動くだけなので、映像の撮影が必要になる動画に比べて制作費がかかりません。 例えば、製品や料理の写真が静止画として固定表示されていて、その周囲をイラストやテロップの文字が動くといった演出ができます。食べ物から出る湯気、飛び散る水滴、火花など、エフェクトによる表現方法は多彩です。 配信例としては、飲食店で料理がおいしそうに見えるエフェクトを加えてメニューの訴求力を高めたり、商業施設などでセール情報をCMのように魅力的に伝えたりすることなどが挙げられます。 軽くご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?  詳しくはこちらのお役立ちコラムをご覧ください! デジタルサイネージについて他にもコラムがたくさんありますので、 こちらの一覧も是非チェックしてみてくださいね! お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186

    View More

  • 2022/10/18

    サイネージ

    【LEDビジョン】 ピクセルピッチとは?

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ 毎回言っているかもしれませんが、外が涼しくて気持ちいい(∗˃̶ ▽˂̶∗)  部屋もようやく涼しくなってきてエアコンつけなくても大丈夫!  うれしい限りです♪  さて、以前の記事でご紹介し始めたLEDビジョンですが、 続いてLEDビジョンについて理解するべきことをご紹介します。 今回はそれが「ピクセルピッチ」です。 ピクセルピッチとは  LEDパネルを構成しているLED球同士の間隔のことです。 例えば、LED球が10mm離れていれば→[10mmピッチ]、6mm離れていれば→[6mmピッチ]となります。 このピクセルピッチが小さいほど、解像度が高くなります。視認距離(鑑賞場所との距離)にも関係するため、 小さいほど良いというわけでもありません。どういうことなのか理解するために「解像度」を見ていきましょう。  解像度とは  画像、映像を表現する際、いくつのピクセルで表しているかを意味します。解像度が高ければより高精度な画像を表示できます。同じインチ数の画面では、ピクセルピッチが小さいほうがより高解像度です。 画素ピッチが大きいとそれだけ画像が粗くなりますので、近くで見たときに以下のような感じになります。 遠くから見ると小さく見えますが、画質の粗さはそんなに気にならないですね。 大型LEDビジョンは離れた距離から映像を見ることを想定しているので、画質の粗さが目立たくなくなり充分にキレイに見えます。 高解像度 → ピクセルピッチは小さくなる → ピクセル数は多くなる → 価格が高額になる  屋外にLEDビジョンを設置する場合、費用対効果を最大化するためには、「視認距離」を考える必要があります。 適正視認距離は次の式で計算されます。 適正視認距離(m)= ピクセルピッチ(mm)× 1.16 例えば、ピクセルピッチが3mmであれば3×1.16=約4mが適正視認距離となります。 ピクセルピッチが大きければ、必要なLED球の数は少なくなってきますが、視認距離が長くなります。 例えば、ピクセルピッチが10mmの場合、 (10×1.16=11.6)  約12mの視認距離が必要ということが分かりますね。  今回はLEDビジョンについてここまでです。 いかがでしたでしょうか? 続きはまだありますのでお楽しみに! 弊社の取り扱いのLEDビジョンについてはそれぞれのページをご覧ください。 LEDビジョン パネル  LEDビジョン スタンド お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186

    View More

  • 2022/10/14

    サイネージ

    飲食店でデジタルサイネージを活用するメリット

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ 最近雨が多いですがようやく涼しくなりました!元気が出ました! やっぱり自分は暑さがとても苦手になってしまいました。 20代のころは割と平気だったのに、、歳の問題かな? さて、今回は飲食店でデジタルサイネージを活用するメリットをご紹介したいと思います。 自店のメニューの魅力をスライドショーや動画で伝えられる 多くの飲食店では、料理や飲み物、ランチメニュー、コースメニューなどを記載したメニュー表を作成しています。このメニューをスライドショーや動画で見せられることが、デジタルサイネージのメリットのひとつです。 人の目は動くものに反応するといわれており、動画コンテンツはお客様の目にとまりやすい表現手段です。また、映像以外にも音やテロップをつけることができるため、より多くの情報をわかりやすく伝えることができます。どのように調理されているかを見て食欲を刺激したり、衛生面で安心感を抱いてもらったりする効果も期待できるでしょう。 イベント告知や期間限定メニューなどの情報更新が手軽にできる イベント告知や期間限定メニューなどの情報更新が手軽にできることも、飲食店でデジタルサイネージを活用するメリットのひとつ。 例えば、店内に掲示しているポスターなどの紙媒体を新しい情報に差し替えたいと思ったとき、手書きで作った物やパソコンで作って印刷した物を用意して、1枚ずつ貼り直す手間が発生します。デジタルサイネージであれば、この作業を効率化することが可能です。 もし、文字の校正ミスや、直前の情報変更があっても、修正から表示までの時間はそれほどかかりません。 時間帯に応じた表示内容に切り替えられる 一般的に飲食店では、時間帯によってアピールしたい客層が違い、提供するメニューも異なります。デジタルサイネージであれば、時間帯ごとに表示したいコンテンツを切り替えることが可能です。 例えば、朝は「モーニングセット」、ランチタイムにはリーズナブルな「ランチメニュー」、午後のティータイムには「ケーキセット」、ディナータイムには「ハッピーアワー」や「フルコースメニュー」など、時間帯によってコンテンツの表示内容を変えることで、狙った客層に向けて訴求できます。 時間帯だけでなく、平日・土日・祝日など、曜日によって表示を変更することもでき、スケジュールはデジタルサイネージのシステムで管理が可能です。 軽くご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?  詳しくはこちらのお役立ちコラムをご覧ください! デジタルサイネージについて他にもコラムがたくさんありますので、 こちらの一覧も是非チェックしてみてくださいね! お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186

    View More

  • 2022/10/11

    SNSサイネージ

    SNSサイネージでも使える!「Bluetooth」って何?

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ さて、今回は「Bluetooth」についての説明をします!SNSサイネージの中のシステム内蔵ディスプレイにはスピーカーがついていません。しかし、Bluetoothタイプのスピーカーなら音が流せますよ…と説明をすることがあるのですが、そもそもBluetoothって何?どんな事ができるの?というところは何となくでしかわかっていませんでした。今日はいろいろ調べて分かったBluetoothについてご紹介します。 そもそもBluetoothとは デジタル機器が近距離で情報をやりとりする際に使う、無線通信技術の1つです。スマホやタブレットで無線通信、と聞くとまず真っ先に「Wi-Fi」が出てくるかなと思います。Wi-Fiは複数台の機器(スマホ、パソコン、プリンター、テレビ…)を一度に繋ぐことができますが、Bluetoothは基本1対1(スマホとイヤホン、パソコンとスピーカー…)の関係になります。 またWi-Fiはたくさんの容量があるので画像や動画を送ることに向いていますが、Bluetoothは通信距離が短く容量もあまりないので大量のデータを送ることには向きません。その代り、消費電力が少ないのでイヤホンやスピーカー、マウスのようなアクセサリ系には最適です。 「スマホで撮った写真をテレビに映しプリンターで印刷」なら使っているのはWi-Fi、「スマホに入れた音楽をイヤホンで聞く」ならBluetoothです! Bluetoothにすると何がいいの? Bluetoothを使うことによって簡単に無線化ができます! 例えばイヤホン。従来のイヤホンはバッグの中でコードが絡まったり、電車の中で他の人に絡んだり引っかかったり…とコードが邪魔になる場面が少なくありません。Bluetooth対応のイヤホンならばスマホとイヤホンを繋ぐコードがないのでとてもシンプル!絡まる心配がありません。 また、SNSサイネージの設定も簡単にできるBluetooth対応マウス。1度PCやスマホなどとマウスを繋げてしまえば、以降はいちいちUSBを挿さなくてもすぐマウスが使えます。SNSサイネージはマウスを繋げるところが背面にあるので、設定のたびに背面に繋げて設定して終わったら抜いて…とするのが手間になってきます。特に、壁にかけていたり天井から吊っていたりとすぐに手が届かないところにあるととても大変!でもBluetooth対応のマウスならそんなとことでもすぐ操作することができるのです。 最近は1台のマウスで複数台の機器を操作できるマウスもあるので、1台持っていると便利かもしれませんね。

    View More

  • 2022/10/07

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    TFi-2006はレンジ以外にも使えます

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ 外はまだまだそんなに涼しくないけどなんか鍋料理作りたくなりますね。 最近クラムチャウダーにハマってて、色んなバリエーションを試しています。 ここだけの話ですが、実はスーパーで売っているスープベースを使っています。 スープベースはチートですが、すごく時間を短縮してくれてますよ。 さて、今回はTFi-2006の電子レンジやトースター以外の使い方についてご紹介したいと思います。 ということで、ソファーに使ってみるのはどうでしょうか? 扉の開閉時や地震の時の移動を抑制するシリコンマット「TFi-2006」。 本来は電子レンジやトースターの脚にせ地していただくものですが、シリコン特有の「グリップ力」を活かして日常使うときのズレが気になってしまうこんな場所にもお使いいただけます! ソファーって通常に座るだけではなく、床に座って寄りかかって使うことも。体重をかけたらずれて「ズズッ!」と床にこすれる音が響いて…よく見たらキズも… なんてショックですよね! かといって適当なすべり止めシートだと簡単にずれてしまったり、接着が必要で面倒だったり。 その点、TFi-2006ならシリコンのグリップ力でしっかりと移動を抑制します しっかり体重をかけてソファーにもたれても、全く動きませんでした! TFi-2006について軽くご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか? TFi-2006 の詳細についてこちらから 【あしあげ隊シリーズ】の他製品についてこちらから お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186

    View More

  • 2022/10/04

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    あしあげ隊 【よくある質問】

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ まだまだ外が暑いですね 晴れていて元気が出ますが、涼しくなってほしい さて、今回はあしあげ隊 について【よくある質問】にお答えします。 高さ調整について TFi-5505(5515)は何センチ上げられますか?  TFi-5505・5515を組み合わせることで、5通りの高さ調整が可能です。 2段まで重ねて使用できます。(3段以上は危険ですのでおやめください) 「2段以上重ねる際は両面テープや接着剤を使用」と記載があるが必ず必要ですか? ゴム同士がはめ込めるようになっていますので、しっかりとはめ込んでもらえればそのままお使いいただけます。  もし不安な場合はテープや接着剤をプラスでお使いください。    TFi-6045とTFi-5505(5515)を重ねても大丈夫ですか? TFi-6045が上になるように、組み合わせての使用が可能です。 洗濯機の足がゴムマット中心にくるよう、設置してください。   9㎝上げると高さが出るが安全性は大丈夫ですか? 重量性/安定性のある素材/構造を採用しているため、2段(最大9cm)まで重ねてご使用いただけます。  ※お客様の使用環境には差がありますので、使用中に「危ない」「激しく揺れている」など異常を感知した場合は使用を中止してください。  hmd-5505を買ったが、高さを増やしたいので、今のTFi-5505と組み合わせて使用することは可能ですか? 「hmd」シリーズと「TFi」シリーズは、組み合わせて使用することが可能です。  あしあげ隊シリーズは2020年10月に「hmd」から「TFi」へ型番を変更いたしました。  「TFi」シリーズの素材・仕様・品質は「hmd」と変更ございません。 5505と5515どちらが高い防振効果がありますか? どちらも20%以上の防振効果がございます。 一般的に体積が大きい5505が若干ではありますが、防振性が高いといわれますが 洗濯機の設置状況や使用環境によって変化する場合がございます。 置き方について (TFi-5505・5515) ドラム式洗濯機を使用しているがTFi-5505(5515)は使えますか? 縦型洗濯機・ドラム式洗濯機どちらでもご使用いただけます。  洗濯機の足が洗濯パンからはみ出すため、 TFi-5505を一部床に、一部洗濯パンの上に置いて使用できますか? 使用可能です。必ず高さが水平になるよう調整してください。   また、床に直接置いているゴムが接地面に色落ち・色移りする場合がありますので、心配な方は専用シリコンキャップTFi-5902をご使用ください。 置き方について (TFi-7015) 冷蔵庫の足がTFi-7015の中心に乗らないが大丈夫ですか? 坂の部分で止まっていたり、外側のふちの部分に足が乗り上げていなければお使いいただけます。 ※なるべく中心近くに足が来るよう調整してください。 臭い・油分について 臭いがきついがどうすればいいですか? 申し訳ありません、TFi-5505(5515・6045)は言わば大きなゴムの塊であるため、どうしてもゴムの臭いを感じてしまう場合があります。 製品を水または中性洗剤で洗っていただくか、風通しのいい場所においていただく、または設置した部屋自体の通気をよくしていただいて1週間から10日程度置いていただければと思います。   (対策すれば)臭いを感じなくなりますか? お客様により感じ方はそれぞれかと思いますが、多くの方が上記の方法で臭いをあまり感じなくなっております。 それでも臭いが気になる方は、TFi-9045という色移りや臭いが比較的しにくい特殊な材料を使用した製品が発売されておりますので、そちらをご購入下さい。 有害なものが含まれているから臭うのではないですか? こちらの商品は「RoHS」(ローズ)という生産から処分に至るまでの段階で、環境や人の健康に及ぼす危険を最小化することを目的とした規格の検査を受けており、この規格に準拠していると認定されております。  カドミウムや水銀など有害物質が含まれていないことを確認しておりますので安心してご使用ください。 製品本体に油のようなものによるヌメリがありますが、不良品ですか? 原材料に含まれる油分が表面に出てくる場合がございますが、使用上問題ございません。 対策として、水や中性洗剤で洗い流し油分を拭き取って頂き、ご使用ください。 注意事項について 設置時に気を付けることはありますか? TFi-5505・5515・6045はゴム製品の特性上、設置面に色落ち・色移りする場合があります。 (色移りが心配な方は、ゴムマット専用シリコンキャップTFi-5902をご使用ください。)  特にクッションフロアなど、ビニール類の床には色移りしやすいのでご注意ください。    TFi-5902はどこで買えますか? 家電量販店、またはAmazonにて販売を行っております。 TFi-5902を付けるとどれくらい防振性が上がりますか? 防振性というよりは、シリコン製でグリップ力が強いため 洗濯機が横滑りするような場合に使うと滑らなくなった、というお声をいただいております。 どちらかというと設置場所への色移りが気になる場合に予防するための製品になります。 購入について 購入したいがどこに売っていますか? 全国の家電量販店や、Amazon・楽天・Yahooショッピングにて弊社直営のネット販売を行っております。(TFi-6045以外) TFi-6045を購入したいがどこに売っていますか? TFi-6045は引っ越し会社/マンション管理会社など業者様向け製品のため、一般販売をしておりません。  ※法人様はお電話 03-3779-6186、 もしくはこちら(PCの場合)/(モバイルの場合)からお問合せ下さい。  ※大変申し訳ありませんが、個人のお客様への販売は行っておりませんので、ご了承くださいませ。 いかがでしょうか?もしまだ解決できない疑問等ありましたらお気軽に「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

  • 2022/09/30

    サイネージ

    サイネージが故障したかな?と思ったら

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ さて、今回は「サイネージが故障したかな?」と思った際の簡単な対処法をご案内します。サイネージも機械なのでふと調子が悪くなることもあります。そんな時に自分で直すことができたり、はたまた原因を調べて必要なところに修理を依頼できたらいいですよね。 電源を1度抜いてみる 大抵の家電と同じように、まずは電源を抜いて挿しなおしてみましょう!知らず知らずのうちにコードが抜けていたりきちんとささっていなかったりしているかもしれません。コンセントだけでなく、サイネージに繋がっている方のコードがちゃんとささっているかも確認しましょう。 画面が固まってしまったりうまく読み込まなかったりした際には特に試してほしい最初の一手です。 設定を見直してみる 音が出ない!映像が映らない!思っていたのと違う表示が出る!…という時によくあるのがサイネージ本体の設定ミス。きちんと設定していたつもりでもちょっとした拍子にずれてしまったり、リセットされてしまっていたり… メニュー画面や設定画面をもう1度確認してみてください。設定や操作はサイネージ本体についていた説明書やディスプレイメーカーのお問い合わせをご覧ください! SNSサイネージであればタブレットやスマートフォンで確認すると「あ、表示させるページの選択時にチェックが入っていなかった…」「文章が出てこないと思ったら、文章の項目にチェックを入れ忘れてた…」などということがよくあります。 ネットワークに繋がっているか確かめる 更新などをネットワークを使って行うサイネージの場合は、ネットワーク側に問題があることもあります。サイネージがきちんとネットワークに繋がっているか、そのネットワークは極端に遅かったりしないかを見てみましょう!もしネットワークの調子が悪ければサイネージの故障ではなく、ネットワーク側(ルーターなど)を確認してみましょう。 これらを試してみてそれでも調子が悪かったり、電源が入らなかったりしたらディスプレイやSTBのメーカーに連絡をして確認・修理をしてもらいましょう。新品であればメーカーによる保証がついていることも多いのでその辺りも確認しておくとよいでしょう。 せっかくのサイネージも表示されなかったり音が出なかったり、画面が動かなかったら効果が出なくてもったいないですよね。もしサイネージに不具合が出たら上記のことを試してみてくださいね。 もっと詳しいお話が聞きたい方はお気軽に 「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

  • 2022/09/27

    サイネージ

    「ブラボー!マット2」とプロジェクションマッピングを比較してみた!

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ さて、今回は「ブラボー!マット2」についてご紹介します。 展示会などでお客様にご覧いただくと 「あ、これプロジェクションマッピングでしょ?」 「ショッピングモールなんかで壁や床に映像が出てるアレ?」 という質問を頂きます! 結論から言えば「ブラボー!マット2」はそのようなプロジェクションマッピングの仲間ですが、通常の物とは少し特徴が異なります。 「プロジェクションマッピング(以下PM)」というと大きな壁や建物を利用して映像を映し出すものが一般的ですが、 ここでは映し出されている映像を触ったり踏んだりすると映像に変化が起こるものとします。 「インタラクティブPM」や「アクティブPM」と表記されることが多いようです。 表示されるコンテンツの違い 通常PMではお客様の要望に沿って1からコンテンツの製作を行います。 まずは映し出す映像の大きさ、何をどう触ったら映像に反応が起こるのか、どのくらいの長さで流すのか… 何をしたいかによって上下はありますが費用がとてもかかってきます。 その代り、自社だけのアクティブなコンテンツを作ることが可能です。 「ブラボー!マット2」はあらかじめ10種類のコンテンツが内蔵されています。 それらを使っていただく分に関しては購入・レンタル費用の中に含まれていますので、コンテンツ制作費用は発生しません。 また、仮に自社だけのコンテンツ作成をしたくなった場合は追加することができます。 表示面積と工事の違い PMは壁一面や床一面など、ある程度大きなスペースを設けて使われることが多いアイテムです。 そのため業務用の映写機を天吊りしたり、壁に固定工事をして指定のサイズで投影します。 また、センサーやそのセンサーで得た情報を処理するパソコンやSTBを置いたり、それらの配線や電源の工事が必要になるため 一度取り付けた後移動させることはできません。 それでも壁一面・床一面に映像が映るのはとても目を引くため今人気が高まっているのだと思います。 「ブラボー!マット2」は本体と映像を見やすくするためのマットが簡単に動かせるので、 イベントの時だけ使ったりキッズスペースの移転に合わせて持ち運んだりすることができます。 使うときもコンセントを挿すだけの簡単スタート。 しかし、機能をコンパクトにまとめているため投影されている映像を大きくしたり小さくしたりすることはできません。 費用感の違い PMの導入には今までこの記事の中で出てきた ・コンテンツ制作費 ・機器購入費(プロジェクターなど) ・工事費 と主に3つの大きなお金がかかってきます。 規模によっては一千万を超えてくることも… 「ブラボー!マット2」の場合はコンテンツ・機器が全てパッケージ化されているので、機材を1つ購入いただくだけでOKです。 設置場所にコンセントがない場合を除いて、工事もする必要がありません。 このように、 「自社だけの大規模なコンテンツを出したい!」場合にはPMが、 「期間限定のイベント含め気軽に始めてみたい!」場合には「ブラボー!マット2」がオススメです! 「ブラボー!マット2」について詳しい案内はこちら より詳しい話が聞きたい!実物が見てみたい!そんな方は 「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

  • 2022/09/20

    サイネージ

    サイネージ業界では珍しい「Round Display」をご紹介します

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ 秋気分満々で先日は新しいニットブランケットを買いました(笑) まだ部屋が暑くて全然使えないですが、、 さて、今回はサイネージ業界では珍しいものをご紹介したいと思います! ラウンドディスプレイとは、他に類をみない丸い液晶ディスプレイのことです。 従来のディスプレイでは表現できなかった丸い演出が可能に! 初めて見た瞬間に「あ!飛行機の窓みたい!」と思いました…船の窓にも見えますよね!お皿にも…(笑)流すコンテンツによって印象が変わります! 設置イメージ 店舗の演出として 接続方法&運用例 HDMI ケーブルにてSTBと接続可能。 弊社専用STB(映像出力プレイヤー)と接続することにより、インスタグラム、グーグルドライブ(画像、動画)を表示させることができます。 ラウンドディスプレイ用のコンテンツ 「ラウンドディスプレイ用のコンテンツ制作は難しそう!」と思われるかもしれませんが、  実は非常に簡単です! 画像・動画を正方形(848px × 848px)でご用意していただくだけです。 コンテンツの形式はお使いのプレイヤーによって変わったりしますが、 例えば弊社のSTBだと、表示可能なファイル形式はjpg、png (画像)、mp4 (動画)になります。 大きさ ラウンドディスプレイの大きさは23.6インチです。  四角のディスプレイはインチ数で言ったらなんとなくサイズ感は想像できるかと思いますが、  丸型だとイメージしづらいですよね。。。  分かりやすく言いますと、表示エリアは60cmとなります。  本体サイズは66cmで、身長180cmの人が持つとこんな感じです↓ 仕様 表示エリア 600mm 今回はここまでになりますが、  また次回はラウンドディスプレイについて書きますので楽しみにしてください♪ ラウンドディスプレイについてのページはこちら↓ラウンドディスプレイ もっと詳しいお話が聞きたい方や、置き場所・更新にお困りの方はお気軽に「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

  • 2022/09/16

    サイネージ

    デジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ この前はホームパーティで海外のコーンビーフを使ってパスタを作ってみたら大人気でした! 皆さんはコーンビーフでどんな料理を作りますか? さて、今回はデジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点について見ていきましょう。 ターゲットと目的を決める デジタルサイネージに限らず、コンテンツを作る際にはターゲットと目的を決めることが大切です。年代や性別をはじめ、どのような興味・関心を持った人へ、自社の何を伝えたいのかを決めることで、それに適したコンテンツの種類や内容を検討することができます。  例えば、飲食店でランチタイムに集客するためのコンテンツなら、料理がおいしそうなことが伝わる画像や動画のほか、ランチタイムならではのお得なセットメニューや限定メニューがあればその情報を宣伝するのもいいでしょう。 設置場所の特性を理解する デジタルサイネージは、設置場所の特性によってコンテンツの種類を変えるのが一般的です。例えば、通勤や通学時間帯の人通りが多い路面店で、人が多いからといって長時間の動画を表示させたところで、わざわざ足を止めて見てくれる人は少ないと考えられます。また、エレガントな雰囲気を出したいホテルのロビーに、格安をウリにしたコンテンツを表示すればイメージを損ないます。設置場所の特性を理解して、表示させるコンテンツの種類や内容を検討しましょう。 適切なクオリティで作る デジタルサイネージのコンテンツは、人に見せるためのコンテンツですから、ある程度のクオリティが必要です。制作コストを考えると自社で内製したいと考えるケースもあると思いますが、写真ひとつとっても、例えば、料理や飲み物をおいしそうに見せる演出をした写真を撮影するのは難しいもの。  デジタルサイネージを見る人は、「スタッフががんばったからクオリティが低くてもしょうがないよね」と思ってくれるわけではないため、自社にコンテンツ制作のスキルを持った人がいないのであれば、制作会社に依頼するほうが安心です。 音声を活用して訴求効果を高める デジタルサイネージは、紙のポスターや看板と異なる点として、コンテンツに音声をつけることができます。ナレーションや効果音などの音声を活用すれば、デジタルサイネージが視界に入っておらず素通りしてしまう人に対しても、音でアピールをして興味を持ってもらうことにもつながります。 軽くご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?  詳しくはこちらのお役立ちコラムをご覧ください! デジタルサイネージについて他にもコラムがたくさんありますので、 こちらの一覧も是非チェックしてみてくださいね! お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186

    View More

  • Loading