Blog

ブログ

  • TOP
  • ブログ

ブログ

  • 2023/02/21

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    冷蔵庫下には黒いアイツが住みつきやすい!

    みなさん、こんにちは。  ロシア人スタッフのオリガです♪  最近はちょっと春っぽくなってきてません? ムシが出始めたようですが・・・ 今日は今年初でオフィスでクモを見かけたんです 夏になると活発化してくるのが虫   皆さん、対策されていますか? (以下の画像には虫出てきませんのでご安心ください。) 特に家の中では見たくない虫ランキング1位のゴキブリが活発化してくる季節です。  家の中に入り込むのを阻止する手段はいろいろとありますが、もし入り込まれたときに住みつかれたら嫌ですよね! 実は「冷蔵庫の下・裏」は通年暗くて高温多湿で、ゴキブリにとっては最高のスポットなんです…! だから冷蔵庫下をゴキブリにとって住みにくい環境にすることが大事! そこで「あしあげ隊」 を使って少しでも隙間を作る!  わずかな隙間に入り込むゴキブリですが、大きく開けたところには住みません。  更に、エサとなるホコリや食べ物のカスを掃除することでさらに予防! 今回のテーマはいかがでしたでしょうか? 【あしあげ隊シリーズ】の製品についてこちら また、Instagramで製品やその使い方について投稿していますので是非フォローしてください♪ オンラインでの購入はこちらから♪  全国の家電量販店・ホームセンターでも販売いただいております! ※製品の在庫状況はお近くの量販店に直接お問い合わせください お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186

    View More

  • 2023/02/17

    サイネージ

    サイネージを置く前に確認したい3つのこと

    みなさん、こんにちは。  ロシア人スタッフのオリガです♪ さて、今回はサイネージを置く際に絶対確認しておきたいことを3つに絞って紹介します!いろんなところでサイネージの導入が進んでいるためか、「会議で上から『サイネージをやろう!』という話が出たので…でもサイネージ何すればいいのかさっぱり分からない!」という方も時々お見受けします。そんな方も必見、確認すべき事項はこちらです! コンテンツの作成と配信 サイネージに表示する画像や動画のことを「コンテンツ」と呼びます。そのコンテンツは何を表示するか、どうやって配信するかを考えましょう。宣伝広告を作る部署があったり、以前作成した映像コンテンツがあればそちらを使うこともできます。もし手元にそういったコンテンツがない場合は作成する必要があります。自分で作るにしてもどこかにお願いするにしても時間やお金がかかります。 また、配信はUSBを挿すだけのものにするのかネットワークを使うのかも考える必要があります。「1台だけ」「サイネージを更新する人とサイネージの距離が近い」のであればUSBが簡単で安いのでオススメです。「複数台」「遠隔地のサイネージも更新したい」場合は費用が掛かりますがネットワーク管理がオススメです。 設置場所と工事の有無 サイネージを置く場所を決めることでディスプレイの種類や取り付け金具が決定します!屋外なのか屋内なのか、スタンドを使うのか壁にかけるのか、それとも天吊りを行うのか…種類や方法はたくさんあるので設置場所に一番いい方法を選びましょう。 その中で壁にコンセントがない場合は電気工事を施る必要が出てきたり、壁掛けや天吊りなら壁や天井の強度を調べる・取付時には工事をする必要が出てきます。またネットワークを使って更新する場合はインターネット回線の工事も必要かもしれません。「サイネージの予算だけを考えていたらまさか工事費用がこんなにかかるなんて…」とならないためにもチェックが必要です。 法律や条例の確認 近年観光地などでは景観を守るための条例などが施行されているケースが多々見られます。特に屋外に広告を出す際には内容や広告物の大きさなどに厳しい基準があるケースが多いです。設置予定の場所にそのような条例があるかどうか一度確認すると安心です。ネットで「〇〇(地名) 屋外広告 条例」などで検索してみると県や地域で出している条例を見ることができます。 サイネージにかかる費用や時間はサイネージ本体を購入するものだけでなく、・コンテンツ制作費用や完成までの時間・設置や調査に伴う工事費用・条例についての確認や届け出、認可までの時間なども見込んでおきましょう。 もっと詳しいお話が聞きたい方や、置き場所・更新にお困りの方はお気軽に「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

  • 2023/02/14

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    TFi-2006はレンジ以外にも使えます

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ さて、今回はTFi-2006の電子レンジやトースター以外の使い方についてご紹介したいと思います。 ということで、ソファーに使ってみるのはどうでしょうか? 扉の開閉時や地震の時の移動を抑制するシリコンマット「TFi-2006」。 本来は電子レンジやトースターの脚にせ地していただくものですが、シリコン特有の「グリップ力」を活かして日常使うときのズレが気になってしまうこんな場所にもお使いいただけます! ソファーって通常に座るだけではなく、床に座って寄りかかって使うことも。体重をかけたらずれて「ズズッ!」と床にこすれる音が響いて…よく見たらキズも… なんてショックですよね! かといって適当なすべり止めシートだと簡単にずれてしまったり、接着が必要で面倒だったり。 その点、TFi-2006ならシリコンのグリップ力でしっかりと移動を抑制します しっかり体重をかけてソファーにもたれても、全く動きませんでした! TFi-2006について軽くご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか? TFi-2006 の詳細についてこちらから 【あしあげ隊シリーズ】の他製品についてこちらから お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186

    View More

  • 2023/02/10

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    洗濯機にまつわるトラブル

    みなさん、こんにちは。  ロシア人スタッフのオリガです♪ 雪が降っています 最近結構寒くてそろそろ降りそうだなと思っていました。 明日は足元が大丈夫かな? 皆さん、洗濯機下の汚れは気にならないですか? 洗濯機にまつわるいろんなトラブル  設置からお手入れまで実はいろいろあるんです。 設置不可の恐怖 引っ越し先に洗濯機を持って行った際に突然発生することが多いトラブル。 「今の家で使ってるから大丈夫でしょ~」と思いきや洗濯パンの有無や形の違いから設置できないと言われてしまうことが・・・ 詳しくはこちらの投稿をご覧ください。 掃除不可の恐怖 年末の大掃除で「洗濯機の下」は掃除しましたか?  実は洗濯機の下はホコリがたまりやすい・・・ うっかり洗濯機に入れそびれた靴下なんかも入り込んでたりします。 排水ホースの先や排水溝も汚れが付いてたり・・・ この汚れが溜まると、 ・排水ホースが詰まってしまい、排水エラーや漏水発生 ・洗濯物からいやなニオイがしてしまう なんてことも… 高圧洗浄不可の恐怖 集合住宅では個人の部屋の排水溝がつまると共有部分を通じて他の部屋にも影響が出ます。  多くの人が使うので、異臭や水の流れのトラブルも。  そのために高圧洗浄をすることが多いのですが、洗濯機がどかせないと作業が難しいんです・・・ そうならないようにあしあげ隊 を予め用意・設置しておくのが安心です!  かさあげして洗濯機の下に手が入るようにすれば、わざわざ洗濯機をどかさなくてもおそうじ簡単✨✨ 平らなタイプの防水パンでも、TFi-9045を2段重ねればご覧の通りしっかり手が入る隙間ができました! せっかくかさあげするなら100%ゴム製のあしあげ隊 で防振・防音対策も一緒にしちゃいましょう◎ 【あしあげ隊シリーズ】の製品についてこちら また、Instagramで製品やその使い方について投稿していますので是非フォローしてください♪ お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186

    View More

  • 2023/02/07

    サイネージ

    デジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ さて、今回はデジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点について見ていきましょう。 ターゲットと目的を決める デジタルサイネージに限らず、コンテンツを作る際にはターゲットと目的を決めることが大切です。年代や性別をはじめ、どのような興味・関心を持った人へ、自社の何を伝えたいのかを決めることで、それに適したコンテンツの種類や内容を検討することができます。  例えば、飲食店でランチタイムに集客するためのコンテンツなら、料理がおいしそうなことが伝わる画像や動画のほか、ランチタイムならではのお得なセットメニューや限定メニューがあればその情報を宣伝するのもいいでしょう。 設置場所の特性を理解する デジタルサイネージは、設置場所の特性によってコンテンツの種類を変えるのが一般的です。例えば、通勤や通学時間帯の人通りが多い路面店で、人が多いからといって長時間の動画を表示させたところで、わざわざ足を止めて見てくれる人は少ないと考えられます。また、エレガントな雰囲気を出したいホテルのロビーに、格安をウリにしたコンテンツを表示すればイメージを損ないます。設置場所の特性を理解して、表示させるコンテンツの種類や内容を検討しましょう。 適切なクオリティで作る デジタルサイネージのコンテンツは、人に見せるためのコンテンツですから、ある程度のクオリティが必要です。制作コストを考えると自社で内製したいと考えるケースもあると思いますが、写真ひとつとっても、例えば、料理や飲み物をおいしそうに見せる演出をした写真を撮影するのは難しいもの。  デジタルサイネージを見る人は、「スタッフががんばったからクオリティが低くてもしょうがないよね」と思ってくれるわけではないため、自社にコンテンツ制作のスキルを持った人がいないのであれば、制作会社に依頼するほうが安心です。 音声を活用して訴求効果を高める デジタルサイネージは、紙のポスターや看板と異なる点として、コンテンツに音声をつけることができます。ナレーションや効果音などの音声を活用すれば、デジタルサイネージが視界に入っておらず素通りしてしまう人に対しても、音でアピールをして興味を持ってもらうことにもつながります。 軽くご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?  詳しくはこちらのお役立ちコラムをご覧ください! デジタルサイネージについて他にもコラムがたくさんありますので、 こちらの一覧も是非チェックしてみてくださいね! お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186

    View More

  • 2023/02/03

    SNSサイネージ

    デジタルサイネージの導入・運用に必要な費用

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ さて、今回はデジタルサイネージの導入に必要な電子機器や、運用に必要な費用の相場をご紹介します。 ディスプレイの購入費用 デジタルサイネージの導入で欠かせないのが、コンテンツを表示するディスプレイです。設置場所や使用形態によって、運用に適したディスプレイの種類はさまざま。ディスプレイ単体をはじめ、ディスプレイとディスプレイスタンドが一体型になった物、ディスプレイにコンテンツ表示をコントロールする装置が内蔵された物などがあり、どれを選ぶのかによって購入費用が変わります。 ディスプレイの性能だけでいえば、画面サイズや画面の輝度、防水の有無などによって価格差があります。屋内に設置するタイプで43~55インチであれば10万~40万円程度。屋外に設置するタイプの場合は32~42インチが40万~80万円程度が相場です。 ●ディスプレイの設置費用 デジタルサイネージの設置場所に応じて、ディスプレイの設置費用が必要になります。例えば、店内に設置する場合であれば、壁掛けなのか、天井から吊り下げるのかなどによって、設置に必要な器具代や施工工事の費用が変わります。工事業者などによって設置費用は異なりますが、目安としては2万~15万円程度でしょう。 なお、移動可能なディスプレイスタンドと一体型のディスプレイであれば、設置費用は不要です。 ●STBの導入費用 インターネット回線につなげてコンテンツを更新・運用するネットワーク配信型のデジタルサイネージに必要なのがSTBです。 STBはセットトップボックスの略で、スティックPCと同様に、デジタルサイネージで表示するコンテンツをコントロールできる機器です。Wi-Fiを使って、後述するCMSと連動し、より複雑にコンテンツの表示をコントロールできるほか、遠隔操作なども可能になります。STBがディスプレイに内蔵されている場合もあります。 縦方向対応などの場合は高価になりますが、概ね1万~10万円で導入できます。 ●CMSの利用料金 ディスプレイと同様に、デジタルサイネージで重要なのがCMSです。CMSはコンテンツマネジメントシステムの略で、デジタルサイネージで表示するコンテンツをコントロールし、いつどのコンテンツを表示するかなどを管理します。特に、複数台のデジタルサイネージを利用している場合、すべての機器を同時にコントロールすることができるので便利です。 CMSの利用料金は月額制で、2,000~1万円程度です。ですが、業者によってサービス内容が変わりますので、値段だけで決めないようにご注意ください。 ●コンテンツの制作費用 デジタルサイネージには、コンテンツの制作費用がランニングコストとして発生します。静止画やテキストで構成されたコンテンツなのか、動画なのか、クオリティはどの程度を求めるのかなどによって、外注すべき業者や制作費用が変わります。コンテンツの更新頻度によっても、ランニングコストは大きく変わるでしょう。 目安としては、静止画コンテンツで1万~3万円程度、2分前後の動画コンテンツで10万円程度です。 ●インターネット回線やルーターなどの費用 ネットワーク配信型のデジタルサイネージを設置する場合や、店舗や屋外などにインターネット環境がない場合は、インターネット回線の設置費用がかかります。接続方法がWi-Fiの場合には無線ルーターの購入費用が、有線LANの場合には有線接続に対応するルーターの購入費用が必要です。 ネットワーク配信型で専用のサーバーを用意するのであれば、サーバーのレンタル費用も必要になります。 ●保守やサポートの費用 電子機器のメンテナンスや、デジタルサイネージの運用サポートを外部へ依頼する場合、一般的には月額料金が必要です。料金は依頼内容によって異なります。 導入目的や運用イメージをできるだけ明確にする デジタルサイネージでどのようなコンテンツを表示したいのかや、どれくらいの頻度で更新したいのかなど、導入目的や運用イメージをあらかじめ具体的にしておくことも大切です。 曖昧なまま導入をした結果、「ハイスペックのデジタルサイネージを導入したけれど、ほとんど更新しておらず、導入費用に見合った活用ができていない」、「ローコストのデジタルサイネージを導入したけれど、思ったような運用ができずに、結局、運用環境の再構築をして追加でコストがかかってしまった」というケースもあります。 軽くご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?  詳しくはこちらのお役立ちコラムをご覧ください! デジタルサイネージについて他にもコラムがたくさんありますので、 こちらの一覧も是非チェックしてみてくださいね! お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186

    View More

  • 2023/01/31

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    あしあげ隊 についてよくいただく質問お答えします

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ さて、今回はあしあげ隊についていただいている様々なお問い合わせの中で最近よくいただく質問をまとめてみました! 【Q】 あしあげ隊は他のかさ上げ製品と何が違うの? 【A】100%ゴム製! 他のかさ上げ製品・キャスター付き台はプラスチックのみや底面だけゴムのもが多いです。 物によっては洗濯機の重さや振動でこわれてしまうことも・・・ あしあげ隊はいわば「ゴムの塊」なので重量のある洗濯機もしっかり支えます。 重ねて高さ調整できる! 洗濯機の上の環境、給水栓の位置、洗濯物を取り出しやすい高さ・・・使用環境はお客様それぞれ! 「あしあげ隊」なら1段での使用だけでなく、2段重ねにする・製品を組み合わせる(TFi-5505・5515のみ)ことで使いやすい高さにできます。 【Q】 1段と2段重ね、どっちがおススメ? 【A】1段がおススメの人 ・より高い防振性を求める方(※) ・給水栓が低い位置にある方 ・高くなりすぎると洗濯物が取り出しにくい方 2段がおススメの人 ・洗濯機下部の掃除しやすさを求める方 ・排水溝高圧洗浄の機会がある方 ・排水エラーが気になる方 (※)1段・2段重ね共に防振性はございますが、若干ではありますが1段の方が高いといわれています。お客様の設置・使用環境により変化することがあります。 【Q】 TFi-5505とTFi-9045の違いって何? 【A】ゴムの種類が違います! TFi-5505はゴム100%のためゴムの臭いが気になることも。また、床の材質によってはゴムの成分が移行して色が移ってしますことがあります。 TFi-9045はお味くゴム100%ですが、臭いや色移りがしにくいゴム素材を利用しています。また、若干ですが、TFi-9045の方が防振性に優れています。 いかがでしょうか?もしまだ解決できない疑問等ありましたらかさ上げゴム「あしあげ隊」詳細ページまたはあしあげ隊 【よくある質問】ページをごらんいただくか、お気軽に「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

  • 2023/01/27

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    あしあげ隊を設置する際の注意点

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ さて、今回はあしあげ隊を設置する際の注意点についてご紹介したいと思います。 水回りがタイル張りっておしゃれですよね。 そんなおしゃれな雰囲気を大切にする人には#あしあげ隊 TFi-9045がおススメです! せっかくなら2段重ねて一番高い90㎜にしよう~  …とその前に!  高く上げることで給水栓に当たらないかを確認してみてください⚠⚠  ● 洗濯パンの脚部分がかさあげされている  ● 建物が古い(古いと低いことが多いようです)  ● だんだん洗濯機が大型化してきている(特にドラム式)  などの理由で、新しい洗濯機と一緒に購入したら干渉してしまうという方がたまにいらっしゃいます… 解決策としてはこのようなものがあります! ● かさあげを1段にする ● 5515を使用、または5505や5515を組み合わせる ● 給水栓の高さを上げる器具を使用する ● (建築中の住宅なら)あらかじめ余裕のある高さにしてもらう 暮らしにちょうどいい高さにかさあげして、暮らしの質も上げましょう! あしあげ隊を設置する際の注意点についてのご紹介はいかがでしたでしょうか? 【あしあげ隊シリーズ】の製品についてこちら また、Instagramで製品やその使い方について投稿していますので是非フォローしてください♪ オンラインでの購入はこちらから♪  全国の家電量販店・ホームセンターでも販売いただいております! ※製品の在庫状況はお近くの量販店に直接お問い合わせください お問い合わせはこちら「お問い合わせ」(PC版) / 「お問い合わせ」(モバイル版)お問い合わせ電話番号:03-3779-6186

    View More

  • 2023/01/24

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    冷蔵庫以外でも使える♪「TFi-7015W/T」

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪  さて、今回は冷蔵庫用のゴムマット「TFi-7015」シリーズをご紹介します! 冷蔵庫の重みによるキズやへこみ防止に! 冷蔵庫を置いている床をよく見たことはありますか?冷蔵庫は重いので、長い時間置いているうちに重みで床にキズやへこみを作ってしまうことがあります。大事な家にキズやへこみが増えてしまうのはショックですよね。また、賃貸の場合は退去時にお金を請求されたりトラブルの元になる、なんてことも… それを防止するならTFi-7015シリーズ!7015のゴムマットを敷くことで冷蔵庫の重みから床面を守ることができます。冷蔵庫の脚に敷くだけなので、設置も簡単です。更に、冷蔵庫の脚は動かしやすいようにキャスターがついています。そのキャスターをころがして乗せやすいよう、片面が坂になっているのも特徴です。 また、ゴム製なので滑りにくいという特徴があります。例えば地震のとき、キャスターが動いて冷蔵庫が動いてしまった!…なんてことも防ぐことができます。 スペースを作って放熱促進 冷蔵庫は中にしまわれた食材を冷やすために熱を排出します。なので、うまく排熱ができないと冷蔵庫が冷えなくなり、余計な電気を使ってしまうことにも繋がります。そんな時にも7015シリーズ!TFi-7015シリーズを冷蔵庫の脚に設置することによって、冷蔵庫の下にスペースを作り排熱を促進することができます。 余談ですが、下だけでなく背面も少し開けることによって排熱できますよ! 設置の際は冷蔵庫本体を少しだけ壁から離して設置してくださいね。 高さを少し上げることで冷蔵庫下のお掃除も楽になります♪ 冷蔵庫以外でもキズやへこみ防止に♪ 家の中には冷蔵庫以外にも重いものがたくさんありますよね。 特にクッションフロアーだとちょっとしたものでもすぐへこみが出来てしまったり… そんな時にもTFi-7015がぴったりです。 実は下の写真のような使い方もございます! 収納が少ない賃貸アパートに住んでいる弊社スタッフが、ポールと棚が一体化している製品を使っています。 置き場所が畳の部屋しかなく…脚が畳に傷をつけそうで気になっていたそうです。 そこで「TFi-7015W」を脚の下に設置しました。 ゴムが幅広いので畳に傷がつきにくいでしょう♪  棚の高さもあるようで、地震時にゴムによるすべり止め効果も期待しています! 机の脚の下でもご利用いただけます!  色は2色からお好きな色が選べます♪ 更に詳しい情報はこちらをご覧ください。TFi-7015のページを見る お買い求めの場合はお近くの家電量販店の家電コーナーで「あしあげ隊の冷蔵庫用ゴム、TFi-7015をください」と店員さんにお伝え下さい。 オンラインでの購入も可能です!

    View More

  • 2023/01/20

    サイネージ

    サイネージが故障したかな?と思ったら

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ 今日は20日なので「ワインの日」です! なぜかというと、ワインはフランス語でvinと綴り発音がヴァン。  数字の20はフランス語でvingtと綴り、 日本人が聞き取るとワインと20が同じヴァンに聞こえることから 20日がワインの日となったそうです さて、今回は「サイネージが故障したかな?」と思った際の簡単な対処法をご案内します。サイネージも機械なのでふと調子が悪くなることもあります。そんな時に自分で直すことができたり、はたまた原因を調べて必要なところに修理を依頼できたらいいですよね。 電源を1度抜いてみる 大抵の家電と同じように、まずは電源を抜いて挿しなおしてみましょう!知らず知らずのうちにコードが抜けていたりきちんとささっていなかったりしているかもしれません。コンセントだけでなく、サイネージに繋がっている方のコードがちゃんとささっているかも確認しましょう。 画面が固まってしまったりうまく読み込まなかったりした際には特に試してほしい最初の一手です。 設定を見直してみる 音が出ない!映像が映らない!思っていたのと違う表示が出る!…という時によくあるのがサイネージ本体の設定ミス。きちんと設定していたつもりでもちょっとした拍子にずれてしまったり、リセットされてしまっていたり… メニュー画面や設定画面をもう1度確認してみてください。設定や操作はサイネージ本体についていた説明書やディスプレイメーカーのお問い合わせをご覧ください! SNSサイネージであればタブレットやスマートフォンで確認すると「あ、表示させるページの選択時にチェックが入っていなかった…」「文章が出てこないと思ったら、文章の項目にチェックを入れ忘れてた…」などということがよくあります。 ネットワークに繋がっているか確かめる 更新などをネットワークを使って行うサイネージの場合は、ネットワーク側に問題があることもあります。サイネージがきちんとネットワークに繋がっているか、そのネットワークは極端に遅かったりしないかを見てみましょう!もしネットワークの調子が悪ければサイネージの故障ではなく、ネットワーク側(ルーターなど)を確認してみましょう。 これらを試してみてそれでも調子が悪かったり、電源が入らなかったりしたらディスプレイやSTBのメーカーに連絡をして確認・修理をしてもらいましょう。新品であればメーカーによる保証がついていることも多いのでその辺りも確認しておくとよいでしょう。 せっかくのサイネージも表示されなかったり音が出なかったり、画面が動かなかったら効果が出なくてもったいないですよね。もしサイネージに不具合が出たら上記のことを試してみてくださいね。 もっと詳しいお話が聞きたい方はお気軽に 「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

  • Loading