2025/04/02
メッシュ型LEDビジョンのご紹介
Services事業案内
01デジタルサイネージ
02家庭用品
03介護/外国人 採用
Blog
2017/05/30
SNSサイネージ
SNSサイネージを使ってみよう! 美容室で実践動画編
みなさん、こんにちは!もうすぐ6月に入りますが、まるでもう夏が来たかのような暑さですね。体が暑さに慣れていないので、熱中症には本当に注意が必要です。屋内でも熱中症は起こりますので、クーラーなどを上手く使ったり小まめな水分補給を心がけましょう! さて、今回はSNSサイネージ実践編です!美容室でSNSサイネージを使用した場合、どんな表示ができるかをご紹介します。・インスタウォールの場合 ヘアアレンジやヘアスタイルの写真をたくさん載せることで、動きのあるヘアカタログ風サイネージに。インターネットの予約サイトなどではヘアカタログやヘアスタイル紹介ページを更新することで多くのお客さんがアクセスしたり予約して下さるそうです。それだけ人を惹きつける力のある写真を店頭で見せないのはもったいない!動画も取り入れることでより人の視線を引き付けます。 ・カードの場合 文字も表示させることのできるカードは宣伝を合わせて行えます。例えばヘアカラーの写真と共に今の季節におすすめのカラーを文章で、パーマの写真と共に店舗のパーマが落ちにくいことや痛みにくいことを宣伝…など。使い方はたくさんあります。 ・ワイヤーボードの場合 背景も含めてデザイン性が出せるのがワイヤーボードだと思います。SNSサイネージはいろんな部分が細かくデザインできるので、おしゃれな雰囲気を大切にしたい美容室にはぴったりのデザインです。すぐに更新ができるので、空席情報や予約の空いている時間をサイネージに載せることで、飛び込みのお客様の確保をすることができます。 従来の看板とは違い、SNSサイネージは ・更新がすぐできるから最新情報がすぐアップロードできる・動きがあるからお客様の目を引きやすい・デザインの変更もすぐにできる という利点があります!ぜひ導入して集客のツールにしてくださいね。もっと詳しく知りたい方や他の業種での使い方が気になる方は「SNSサイネージ」「美容室向けSNSサイネージ宣伝(PC版)」「美容室向けSNSサイネージ宣伝(スマホ版)」のページをご覧いただくか、または「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)ページよりお問い合わせください!
2017/05/26
お知らせ
店舗販促EXPO 出展のお知らせ
みなさんこんにちは。数日前までは夏のように暑かったのに、ここ2日ぐらい少しおさまってきましたね。。とはいえ、雨が降っているので蒸し暑い!今日は足元が濡れないようレインシューズを履いてきました。これから梅雨の時期に入るので、せめて気分が楽しくなるようオシャレなレインブーツが欲しいこの頃です。 さて、本日は展示会出展のお知らせをいたします。今年の7月に東京ビックサイトで行われます、「店舗販促EXPO」にタツフトが出展いたします! 店舗販促EXPOとは? 店舗販促EXPOはPOPや店舗什器やサービス、そしてデジタルサイネージなどが一堂に集結する展示会です。飲食店や小売店など店舗を運営されている方や運営会社様などが主なターゲットになります。東京ビックサイトの広い会場内にたくさんの企業が集まっていろいろな製品を展示するので、毎年数多くの来場者が集まっています。 タツフトでは去年の夏にも店舗販促EXPOに出展していて、今年も同じように「デジタルサイネージゾーン」で出店をいたします。実は今年の店舗販促の出展ご案内のページには、去年展示会に出展したときの写真を載せていただいているんですよ。(参考までに…こちらのページです)今までこのブログやホームページでお伝えしてきた「SNSサイネージ」を始め、デジタルサイネージやサイネージ用の薄型スタンドなどを展示する予定となっております。 入場の際には招待券が必要になります。お取引様には順次招待券を発送致しておりますので、到着まで今しばらくお待ちください。このブログを見てご興味を持った店舗の責任者様や販促ご担当者様は、「店舗販促EXPO公式サイト」にて招待券を無料で申込できますのでお持ちの上ぜひご来場ください。その際にはタツフトのブースにお立ち寄りいただけましたら幸いです。お忙しいと思いますが、皆様のご来場をお待ちしております! 【展示会名】第5回 店舗販促EXPO http://www.tenpo-sp.jp/Home_summer/【開催日時】2017年7月5日(水) : 10:00 ~ 18:002017年7月6日(木) : 10:00 ~ 18:002017年7月7日(水) : 10:00 ~ 17:00 【開催場所】東京ビックサイト 西ホール〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1交通アクセスはこちら【弊社ブース】W27-32(西ホール4) 【出展概要】・SNSサイネージ「SNS」に投稿するだけで情報を簡単に更新でき、コンテンツ更新の手間を解消できる画期的なサイネージシステムです。 ・デジタルメニューボード店舗のメニューを自在に変更可能!データ配信による一括管理、多言語対応、スケジュール管理により時間帯でメニューの切り替えができます。 ・49インチ超薄型スタンド厚さ1.4cm の49 インチディスプレイを搭載した超薄型のディスプレイスタンドです。
2017/05/23
サイネージ
デジタルサイネージのコンテンツ制作方法①
みなさんこんにちは。最近は日差しが強くて暑い日々が続きますね!まだ5月なのに夏日ばかりで…ちょっと早いですがプールに行ったりかき氷を食べたい気分です。 さて、今回はデジタルサイネージのコンテンツを作る際のステップをご紹介します!通常タツフトではご紹介する手順の通りに行っています。コンテンツ作成業者さんも大まかな部分は同じようにされていると思います。もし「自分で作ってみたい!」という方がいましたら、参考にしてみてください。 ①コンテンツに乗せる内容を考える 作成を始める前に「どんなことを載せようかな?」ということを考える必要があります。例えば飲食店ならば ・店名・開店時間、閉店時間・店舗の場所(看板が店と離れている場合は「奥の階段より2階へ!」など記載した方が分かりやすいです)・おすすめメニュー・食べ物の一覧・飲み物の一覧・店舗の内装・料理のこだわり・歓迎会、女子会などの宴会コース情報 などなど…。常に伝えたい店名や開店・閉店時間は全スライドに挿入してもいいですね。特に力を入れて紹介したい部分は写真を多くしたり、スライド画像を2枚作る!などするとお客様に伝わりやすいです。 ②画像を用意する①で考えたことを元に画像を用意します。タツフトで作成する場合は、メニューや外部サイト用に用意した写真データをいただいたり、公式サイト等の写真を使用したりします。サイネージは常に画像がスライドして入れ替わるので、文字をびっしり書くよりも写真を多用した方が伝わりやすいので多めに用意しましょう。 ③スライド画像を作る ①、②を元にしてコンテンツ画像を作成します。まず全スライドに共通させるデザインを決め、(上画像ではピンクの背景とレース素材、上部に店名、下部に開店と閉店の時間を共通させています)その後に②で用意した画像を当てはめていきます。 簡単に作成するならパワーポイントでも作成ができますが、バランスを整えたり画像を自由に変形させることのできるillustratorや、写真の明るさを調整したり不要な部分を消したりできるPhotoshopがあると作成が楽だったりクオリティがあがります。 作成した物を画像(jpegやpng)に書き出したらスライド画像は完成です! 音声付のコンテンツを作るにはこの後にナレーションの収録とナレーションと画像を合体する必要があるのですが、それについてはまた後日ご紹介いたします。 「自分で作るのは難しい…」という方はこちらのサービスをご利用ください!「ナレーション/コンテンツ格安制作サービス」ページはこちら
2017/05/19
SNSサイネージ
SNSサイネージを使ってみよう! 飲食店で実践動画編
みなさんこんにちは。今週は何だか慌ただしい1日でした…。いろんな締切が重なってしまって猫の手も借りたい、というよりは分身ができて、自分がもう一人いればいいのになと。…でも、分身したら何だか疲れも二倍になりそうなのでやめておきます。 さて、今回はSNSサイネージを飲食店で使用した場合のコンテンツイメージをご紹介します!投稿内容のイメージについては「SNSサイネージを使ってみよう!飲食店編」をご覧ください! ・インスタボードの場合 インスタグラムの画像をよりきれいに見せられるのが「インスタボード」。常に画面に複数枚の画像が出ているので、画面が華やかですね。投稿した文章が出てこないので、写真のきれいさや華やかさがアピールのカギになります。動画も載せられるので、調理中の動画を載せるのもいいですね。 ・カード 1つの投稿が1枚のカードになってスライドしていく形です。文章も表示されるので、「文字も写真も見てほしい」方にピッタリのレイアウトです。ハイライトされている投稿のカードの色が変わるので、どこを追っているかきちんと分かります。 ・ワイヤーボード 上からワイヤーに吊るされた投稿内容が降ろされて表示されます。次の投稿内容が出る前に、古い投稿は画面から消えるので1つ1つの投稿をしっかり見てもらいたい時にはいいかもしれません。 この動画で見ていただいたレイアウトのうち、 ・文字の大きさ、色、フォント・レイアウト「カード」のカードの色、ハイライトされているカードの色・レイアウト「ワイヤーボード」のボードの色・オートリード(文字がこのようにハイライトされる部分です)の色・背景の色、画像・次の投稿が表示されるまでの速度 などは全て変更ができます!季節に合わせて随時調整をして変更したり、お店の雰囲気にピッタリのものを見つけてもいいですね。 いかがでしたでしょうか?飲食店で使用いただいた際のイメージがつかめましたでしょうか?もっと詳しく知りたい方や他の業種での使い方が気になる方は「SNSサイネージ」のページをご覧いただくか、または「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)ページよりお問い合わせください!
2017/05/16
サイネージ
看板・サイネージ用ナレーション/コンテンツ格安制作サービス 始めました!
みなさんこんにちは!5月も半分が過ぎましたが、先日デパートに行ったらもう水着コーナーが設けられていました。あっという間に夏が来るんだなぁと思いましたね。 さて、先日ホームページに新しいページを追加いたしました!「看板・サイネージ用ナレーション/コンテンツ格安制作サービス」タツフトではデジタルサイネージを販売していますが、中で流すためのコンテンツの製作も行っているんです。金額などは新ページに記載してありますのでそちらをご覧くださいね。ここでは「なぜコンテンツ制作サービスを活用していただきたいか」をご説明します。 コンテンツはこまめに変えた方がいい! まず大前提として「サイネージのコンテンツはこまめに変えた方がいい」んです。というのも、せっかくサイネージがスライドしたり動画が流れていたとしても、いつもいつも同じ画像・映像だと、だんだん見慣れて注目されなくなってしまいます。だから、こまめに変えていくのがオススメなのです。 とはいえ、実際にコンテンツを変えるとなるととても手間がかかります。飲食店であれば料理や店内の写真を準備して、パワーポイントやillustratorなどを使って編集して画像を作り、必要ならば画像を組み合わせて動画を作ってBGMをつけて…と、ここまで聞いただけでも「ちょ、ちょっと無理そう…」となる方も多いはず。ましてや、普段は店舗でお仕事をしながらその合間に、となるとなかなか時間も取れませんよね。ですから、タツフトでサイネージもコンテンツも導入できるように制作サービスを開始しました。 人の声で呼びかけて視認率を上げる 「画像が無音でスライドしているだけのサイネージ」と「商品名や店名などをアナウンスしているサイネージ」…どちらの方が人の意識は向けられるでしょうか? 当然、アナウンスが入っているサイネージですね。 せっかくサイネージを導入しても、「サイネージを置いたこと」に気が付いてもらえないと意味がないですよね。そのためには、画像や動画などの視覚だけでなく、BGMなどの聴覚にも訴えかけることが大事です。特に、「人の声」というのは特に人の意識を引くことができます。街中では様々な音や音楽が溢れていますが、その中でも人に「おーい」などと呼びかけられると耳に届くことありますよね。同じように、サイネージも人の声を使って商品名や店名をアナウンスすることでより多くの人に気が付いてもらえるようになります。 コンテンツだけでなく、「ナレーション入り」をオススメするのには「気が付いてもらいやすい」という理由があるんです。 いかがでしたでしょうか?サイネージを導入したけれどもコンテンツは放っておいたまま…なんてもったいないですよ!ぜひこの機会にナレーション/コンテンツ制作サービスをご利用ください。 「ナレーション/コンテンツ格安制作サービス」ページはこちら
2017/05/09
SNSサイネージ
SNSサイネージを使ってみよう! 番外編
みなさん、こんにちは!ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。私はインドアなのでおうちでまったりと過ごしました…それが至福なもので。でも会社の皆さんはアウトドアの方が多いみたいで、頂いたおいしいお土産で小腹を満たしつつブログを更新しています。 さて、今回は「SNSサイネージを使ってみよう!」番外編です。今までは飲食店、美容室など店舗の種類によって使い方をご紹介していましたが、今回は検索していただいたワードを元に使用方法をご提案していきます! 平日の集客をするなら 平日や昼間など、店舗によって時間は違えども集客に力を入れたい時間帯がありませんか?「この時間なら予約が無いから、今から来てくれる人がいればなぁ」と思ったりしませんか?SNSサイネージなら更新が簡単!なので、すぐに宣伝ができます! 例えば、「水曜日の19時からなら人気の高いテラス席空いております」「現在空席ございます、4名様までならすぐお通しできます」といった風にSNSを更新してみましょう。 今までの看板ではすぐに更新や書き換えができなかったり手間だったり、空席情報をこまめに更新するのは大変ですよね。もしお客さんが通りがかっても「混んでそうだからやめようか…」となってしまうかも。一方、店頭のSNSサイネージに「空席ございます」と反映されたら、通りがかったお客さんも「あ、ここ空いてるみたいだしここにしよう」と決めやすいですね。 また、SNS上でも拡散がされるので店頭の前を通らない人にも宣伝ができます。 店舗の特色を出すなら SNSサイネージは表示するレイアウトを変えられます。写真をたくさん出したいならインスタ風(下画像:左から1番目)、文章をしっかり見せるならワイヤーボードかカード(下画像:左から2番目、3番目)と特色をアピールできるレイアウトを選ぶことができます。 また、背景画像や文字の色、フォントなどの変更も可能なので、店舗の雰囲気に合わせて自由にカスタムができます。店舗の内装が変わったり、季節ごとに変更したくなっても大丈夫!レイアウトを変えるのもご自身で行えますよ。 下はサイネージの画面を縦にした時のレイアウト一覧です。 いかがでしたでしょうか?SNSサイネージは従来の看板やサイネージと比べてできることがたくさんあります!店舗ごとの使い方やハッシュタグの利用など、これからもSNSサイネージができることを随時更新していきますのでぜひご覧ください。 SNSサイネージについてのお問い合わせは「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)ページよりご連絡いただくか、03-3779-6186までお電話ください!
2017/05/02
サイネージ
サイネージの「屋内用」「屋外用」は何が違うの?
みなさん、こんにちは!昨日も今日も通勤時間帯の電車はいつもより何となく空いてました。もうGWかぁ、というかもう5月か…という気分です。まだ春にやりたいこと何もやってないのに(5月は春に入るのか、はさておき)あっという間に夏が来て、秋が来て、冬になってしまう!…というような気がしてならないこの頃です。 さて、今回はデジタルサイネージの種類についてのお話です!タツフトのデジタルサイネージの項目ですが、「屋外対応」と書いてあるものとないものがあったり、サイネージの設置事例では「屋外」「屋内」と分かれています。屋内用のデジタルサイネージと屋外用のデジタルサイネージでは何が違うのでしょうか?導入するならどちらがいいのでしょうか?…というところをご説明いたします! デジタルサイネージ「屋内用」「屋外用」の違い 防水・防塵対応かどうか 屋外に設置するときに困るのが雨。デジタルサイネージは電気を使っていますので水に濡れるのは基本的にNG。ですので屋外でも使えるサイネージは、濡れたら困る部分がケーシングされているなどして雨が降っても使えるようになっています。また、チリやほこりが入って故障しないようにガードする役目もあります。 直射日光対策 実は雨よりも厄介なのが直射日光。サイネージの温度が高くなって故障してしまうことの他、ディスプレイの液晶が熱によって黒く変化してしまうことがあります。(黒化現象)これは屋内でも日光が当たる場所なら起きてしまうのですが、屋外の方が直射日光が当たることが多いですよね。 そのため、設置場所によってはディスプレイやサイネージの熱を逃がすためのファンが必要になることがあります。そういったものが屋外用の特に大型の物にはついていることが多いです。 ディスプレイの明るさ 屋内用と屋外用で目に見えて分かるのは恐らくディスプレイの明るさの違いです。屋内と屋外ではディスプレイに表示されている内容の見やすさが全く変わってきます。例えば、スマートフォンの画面を屋内で見るのと屋外で見るのでは、どちらが見えやすいか思い出してください。外でスマホを使って地図を見ようとして画面が見えにくく、明るさを上げたことはありませんか?同じように、太陽の光が明るい外ではサイネージのディスプレイが見にくくなります。なので屋内用に比べて明るく表示されます。 環境に合わせて設置しましょう 屋外用のデジタルサイネージは明るかったり防水対応だったりと屋内用との機能の違いがあります。ただ、その分屋内用よりも割高になっていることがほとんどです。 屋根がある、使うのは夕方以降、直射日光が当たらないなど、使用環境によっては屋外でも屋内用を使っても大丈夫なことがあります。もしデジタルサイネージの導入でお悩みなら、タツフトがお客様にピッタリのサイネージをご提案いたします。設置・導入、コンテンツ制作、運用など何でもご相談ください! 「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)ページよりご連絡いただくか、03-3779-6186までお電話ください!
最近の投稿
2025/04/02
メッシュ型LEDビジョンのご紹介
2025/04/01
【驚きの新常識!】しゃべる家電たち
2025/03/25
【必見】一人暮らしをはじめる人に必要な家電ベスト5
2025/03/19
「WALLPAPER LED」登場!壁に溶け込む革新的なLEDビジョン
2025/03/18
賃貸の退去時に起こるトラブル【防止策と解決法まとめ|必見】
2025/03/11
震災発生時に取るべき行動と備え【この2つは覚えておきたい!】
2025/03/05
薄型ディスプレイの取り付け方4選
2025/03/04
こんなところにあしあげ隊!「乾太くん」の振動・騒音防止
2025/02/25
洗濯機の振動が気になる!そのまま使い続けたらどうなるの?原因と対策7選
2025/02/19
「ランターナ」登場!照明×デジタルサイネージで空間を魅力的に演出
2025/02/18
チェックする箇所はここだけ!冷蔵庫の選び方
2025/02/12
【あしあげ隊からのお願い】洗濯機下の隙間に手や足を入れないで!
2025/02/04
タツフトなら運用方法も含めてテマレスをご提案します!
2025/02/04
洗濯機が汚れる原因はコレ!知らなきゃ損する綺麗に使うための3つのポイント
2025/01/14
暖房が効かない?エアコンのダメな使い方4選【見逃せないポイント】
2025/01/07
デジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点
2024/12/24
メッシュ型LEDビジョンのご紹介
2024/12/17
不動産オーナー向け情報誌「地主と家主」に掲載されました
2024/12/10
サイネージ業界では珍しい「Round Display」をご紹介します
2024/12/03
洗濯機の高さを上げるならこれ!オススメのかさ上げ台4選
2024/11/26
デジタルサイネージの表示コンテンツの選び方
2024/11/19
かさ上げしたのに洗濯機がうるさい!確認すること3選
2024/11/12
薄型ディスプレイの取り付け方4選
2024/11/05
あしあげ隊 グッドデザイン賞への道のり2
2024/10/29
タツフトなら運用方法も含めてテマレスをご提案します!
2024/10/22
あしあげ隊 グッドデザイン賞への道のり1
2024/10/15
【LEDビジョン】 ピクセルピッチとは?
2024/10/08
プラスチックとゴムでこんなに違う!あしあげ隊 防振実験
2024/10/01
LEDビジョンとは?
2024/09/17
サイネージを置く前に確認したい3つのこと
2024/09/10
あしあげ隊LINEスタンプ配信中!
2024/09/03
デジタルサイネージの導入・運用に必要な費用
2024/08/20
デジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点
2024/08/13
「賃貸住宅フェア」ご来場いただきありがとうございました
2024/08/06
SNSサイネージがリブランディングされました!
2024/07/30
全国のヤマダデンキ様であしあげ隊の専用什器を展開中!
2024/07/16
あなたにピッタリのあしあげ隊はコレだ!フローチャートのご紹介
2024/07/02
洗濯機下の「それ」買うのちょっと待った!
2024/06/25
メッシュ型LEDビジョンのご紹介
2024/06/18
洗濯機のかさ上げとは?メリット・デメリットもご紹介
2024/06/11
薄型ディスプレイの取り付け方4選
2024/06/04
暑くなる前にやっておきたい!「エアコンの試運転」
2024/05/28
デジタルサイネージの導入・運用に必要な費用
2024/05/21
あしあげ隊は色移りする?覚えておきたいゴムと床材の性質
2024/05/14
サイネージ業界では珍しい「Round Display」をご紹介します
2024/05/07
オシャレな雰囲気邪魔しない♪あしあげ隊の人気商品「TFi-9045」おすすめポイント3選!
2024/04/30
サイネージを置く前に確認したい3つのこと
2024/04/23
あなたのおうちは大丈夫?見逃しがちな地震対策
2024/04/16
タツフトなら運用方法も含めてSNSサイネージをご提案します!
2024/04/09
トラブルから裁判にまで!?エアコン室外機の騒音に要注意
2024/04/02
デジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点
2024/03/26
あしあげ隊についてよくいただく質問お答えします
2024/03/19
デジタルサイネージの導入・運用に必要な費用
2024/03/12
対策しないとヤバい!本当にあった洗濯機にまつわるトラブル3つ
2024/03/05
【LEDビジョン】 ピクセルピッチとは?
2024/02/27
冷蔵庫の重さはなんと100kg以上!?大切な家を床のキズ凹みから守るためには
2024/02/21
LEDビジョンとは?
2024/02/13
引っ越し先で『洗濯機が設置できません!』と言われたら?!焦らないためのポイント
2024/02/06
メッシュ型LEDビジョンのご紹介
2024/01/30
そのかさ上げ台、大丈夫?家族4人分の洗濯でドラム式はこんなに重くなる!
2024/01/23
カタログ新しくなりました!
2023/08/18
デジタルサイネージの導入・運用に必要な費用
2023/08/08
飲食店でデジタルサイネージを活用するメリット
2023/08/04
SNSサイネージの取り付け方4選
2023/08/01
サイネージ業界では珍しい「Round Display」をご紹介します
2023/07/28
サイネージのコンテンツ作成費用について
2023/07/21
洗濯機の脚を上げるといいこといっぱい!
2023/07/11
冷蔵庫以外でも使える♪「TFi-7015W/T」
2023/07/04
冷蔵庫を置いている床って何か敷いていますか??
2023/06/30
SNSサイネージは画像スライドも簡単再生
2023/06/27
サイネージを置く前に確認したい3つのこと
2023/06/25
デジタルサイネージの表示コンテンツの選び方
2023/06/23
SNSサイネージで使える「Googleドライブ」って何?
2023/06/20
冷蔵庫下には黒いアイツが住みつきやすい!
2023/06/16
家族4人分の洗濯をした時の重量は何kgになるかご存知ですか?
2023/06/14
冷蔵庫下には黒いアイツが住みつきやすい!
2023/06/13
もうしましたか?エアコンの試運転
2023/06/09
SNSサイネージでも使える!「Bluetooth」って何?
2023/06/06
【LEDビジョン】 ピクセルピッチとは?
2023/06/02
LEDビジョンとは?
2023/05/30
「ブラボー!マット2」とプロジェクションマッピングを比較してみた!
2023/05/26
デジタルサイネージの導入・運用に必要な費用
2023/05/23
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?
2023/05/19
サイネージ業界では珍しい「Round Display」をご紹介します
2023/05/16
【あしあげ隊】おしゃれな雰囲気邪魔しない「TFi-9045」
2023/05/12
あしあげ隊を設置する際の注意点
2023/05/09
洗濯機の脚を上げるといいこといっぱい!
2023/05/02
デジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点
2023/04/28
サイネージのコンテンツ作成費用について
2023/04/25
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?
2023/04/21
デジタルサイネージの表示コンテンツの選び方
2023/04/18
タツフトなら運用方法も含めてSNSサイネージをご提案します!
2023/04/11
冷蔵庫下には黒いアイツが住みつきやすい!
2023/04/07
洗濯機にまつわるトラブル
2023/04/04
もうしましたか?エアコンの試運転
2023/03/31
家族4人分の洗濯をした時の重量は何kgになるかご存知ですか?
2023/03/28
あしあげ隊 についてよくいただく質問お答えします
2023/03/24
飲食店でデジタルサイネージを活用するメリット
2023/03/17
SNSサイネージの取り付け方4選
2023/03/14
SNSサイネージに額縁をつけておしゃれに見せる
2023/03/10
移動抑制シリコンマット TFi-2006」を紹介いただきました
2023/03/10
サイネージ業界では珍しい「Round Display」をご紹介します
2023/03/03
【あしあげ隊】おしゃれな雰囲気邪魔しない「TFi-9045」
2023/02/28
サイネージ業界では珍しい「Round Display」をご紹介します
2023/02/24
洗濯機の脚を上げるといいこといっぱい!
2023/02/21
冷蔵庫下には黒いアイツが住みつきやすい!
2023/02/17
サイネージを置く前に確認したい3つのこと
2023/02/14
TFi-2006はレンジ以外にも使えます
2023/02/10
洗濯機にまつわるトラブル
2023/02/07
デジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点
2023/02/03
デジタルサイネージの導入・運用に必要な費用
2023/01/31
あしあげ隊 についてよくいただく質問お答えします
2023/01/27
あしあげ隊を設置する際の注意点
2023/01/24
冷蔵庫以外でも使える♪「TFi-7015W/T」
2023/01/20
サイネージが故障したかな?と思ったら
2023/01/17
デジタルサイネージとテレビディスプレイは何が違うの?
2023/01/13
飲食店でデジタルサイネージを活用するメリット
2023/01/10
デジタルサイネージを利用するメリット
2023/01/06
サイネージ業界では珍しい「Round Display」をご紹介します
2022/12/20
洗濯機下の「それ」買うのちょっと待った!
2022/12/16
【LEDビジョン】 ピクセルピッチとは?
2022/12/13
LEDビジョンとは?
2022/12/09
お引っ越しや洗濯機の買い替えの前に確認しておきましょう!
2022/12/06
『洗濯機が設置できません!』と言われたら?!
2022/11/29
【あしあげ隊】おしゃれな雰囲気邪魔しない「TFi-9045」
2022/11/25
冷蔵庫を置いている床って何か敷いていますか??
2022/11/22
SNSサイネージは画像スライドも簡単再生
2022/11/18
デジタルサイネージの導入・運用に必要な費用
2022/11/15
サイネージがまるで絵画のよう?SNSサイネージに額縁をつけてイメージチェンジ!
2022/11/11
タツフトなら運用方法も含めてSNSサイネージをご提案します!
2022/11/08
洗濯機の脚を上げるといいこといっぱい!
2022/11/04
「移動抑制シリコンマットTFi-2006」について紹介動画
2022/11/01
SNSサイネージ 操作編 動画
2022/10/28
サイネージが動かない!?チェックすべき3つの項目
2022/10/25
デジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点
2022/10/21
デジタルサイネージで使えるコンテンツの種類
2022/10/18
【LEDビジョン】 ピクセルピッチとは?
2022/10/14
飲食店でデジタルサイネージを活用するメリット
2022/10/11
SNSサイネージでも使える!「Bluetooth」って何?
2022/10/07
TFi-2006はレンジ以外にも使えます
2022/10/04
あしあげ隊 【よくある質問】
2022/09/30
サイネージが故障したかな?と思ったら
2022/09/27
「ブラボー!マット2」とプロジェクションマッピングを比較してみた!
2022/09/20
サイネージ業界では珍しい「Round Display」をご紹介します
2022/09/16
デジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点
2022/09/13
サイネージを置く前に確認したい3つのこと
2022/09/09
サイネージ置くなら屋内用?屋外用? 3つの違い!
2022/09/06
デジタルサイネージとテレビディスプレイは何が違うの?
2022/09/02
洗濯機にまつわるトラブル
2022/08/30
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?
2022/08/26
洗濯機下の「それ」買うのちょっと待った!
2022/08/23
「電子レンジ/トースターなど 移動抑制シリコンマット TFi-2006 」のご紹介
2022/08/19
【あしあげ隊】おしゃれな雰囲気邪魔しない「TFi-9045」
2022/08/09
エアコンの振動が部屋の中まで伝わってきたりしないですか?
2022/08/05
デジタルサイネージの表示コンテンツの選び方
2022/08/02
デジタルサイネージの導入・運用に必要な費用
2022/07/29
洗濯機下の「それ」買うのちょっと待った!
2022/07/26
デジタルサイネージとテレビディスプレイは何が違うの?
2022/07/22
冷蔵庫を置いている床って何か敷いていますか??
2022/07/19
冷蔵庫以外でも使える♪「TFi-7015W/T」
2022/07/15
デジタルサイネージを利用するメリット
2022/07/12
冷蔵庫下には黒いアイツが住みつきやすい!
2022/07/08
大きな画面に表示させたい!変わった形にしたい!そんな時はどうするの?
2022/07/05
LEDビジョンとは?
2022/06/28
あしあげ隊を設置する際の注意点
2022/06/24
SNSサイネージで使える「Googleドライブ」って何?
2022/06/21
『洗濯機が設置できません!』と言われたら?!
2022/06/17
サイネージ業界では珍しい「Round Display」をご紹介します
2022/06/14
壁への施工は一切不要!「ピクチャーレール×サイネージ」
2022/06/07
冷蔵庫を置いている床って何か敷いていますか??
2022/06/03
洗濯機にまつわるトラブル
2022/05/31
もうしましたか?エアコンの試運転
2022/05/27
お引っ越しや洗濯機の買い替えの前に確認しておきましょう!
2022/05/24
あしあげ隊 についてよくいただく質問お答えします
2022/05/20
【あしあげ隊】おしゃれな雰囲気邪魔しない「TFi-9045」
2022/05/17
冷蔵庫以外でも使える♪「TFi-7015W/T」
2022/05/13
大きな画面に表示させたい!変わった形にしたい!そんな時はどうするの?
2022/05/10
SNSサイネージの取り付け方4選
2022/05/06
サイネージのコンテンツ作成費用について
2022/05/06
商業施設でデジタルサイネージを運用する場合の注意点
2022/04/26
商業施設でのデジタルサイネージの活用方法
2022/04/22
デジタルサイネージとテレビディスプレイは何が違うの?
2022/04/19
サイネージがまるで絵画のよう?SNSサイネージに額縁をつけてイメージチェンジ!
2022/04/15
デジタルサイネージを利用するメリット
2022/04/12
「電子レンジ/トースターなど 移動抑制シリコンマットTFi-2006」を電子レンジ以外に使ってみました
2022/04/05
デジタルサイネージ「Round Display」を販売開始!
2022/04/01
「電子レンジ/トースターなど 移動抑制シリコンマット TFi-2006 」のご紹介
2022/03/29
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?
2022/03/25
【LEDビジョン】 ピクセルピッチとは?
2022/03/22
LEDビジョンとは?
2022/03/18
デジタルサイネージの導入・運用に必要な費用
2022/03/15
デジタルサイネージの表示コンテンツの選び方
2022/03/11
洗濯機下の「それ」買うのちょっと待った!
2022/03/08
エアコンの振動が部屋の中まで伝わってきたりしないですか?
2022/03/04
あしあげ隊を設置する際の注意点
2022/03/01
SNSサイネージに額縁をつけておしゃれに見せる
2022/02/25
SNSサイネージはアプリから更新・変更が可能
2022/02/22
サイネージのコンテンツ作成費用について
2022/02/18
サイネージを置く前に確認したい3つのこと
2022/02/15
サイネージ置くなら屋内用?屋外用? 3つの違い!
2022/02/08
サイネージが故障したかな?と思ったら
2022/02/04
HDMIって何だろう?
2022/02/01
あしあげ隊 についてよくいただく質問お答えします
2022/01/28
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?
2022/01/25
デジタルサイネージを利用するメリット
2022/01/21
デジタルサイネージとテレビディスプレイは何が違うの?
2022/01/18
デジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点
2022/01/14
デジタルサイネージの表示コンテンツの選び方
2022/01/11
新商品「電子レンジ/トースターなど 移動抑制シリコンマットTFi-2006」を電子レンジ以外に使ってみました
2022/01/07
デジタルサイネージの導入・運用に必要な費用
2021/12/28
暖房をかけている間の室外機、うるさくないですか?
2021/12/24
お引っ越しや洗濯機の買い替えの前に確認しておきましょう!
2021/12/21
かさ上げゴム「あしあげ隊」 Q&A
2021/12/17
新商品「電子レンジ/トースターなど 移動抑制シリコンマット TFi-2006 」
2021/12/14
SNSサイネージに額縁をつけておしゃれに見せる
2021/12/10
【LEDビジョン】 ピクセルピッチとは?
2021/12/07
LEDビジョンとは?
2021/12/03
SNSサイネージで使える「Googleドライブ」って何?
2021/11/30
大きな画面に表示させたい!変わった形にしたい!そんな時はどうするの?
2021/11/26
壁への施工は一切不要!「ピクチャーレール×サイネージ」
2021/11/19
サイネージ置くなら屋内用?屋外用? 3つの違い!
2021/11/16
サイネージを置く前に確認したい3つのこと
2021/11/12
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?
2021/11/09
デジタルサイネージとテレビディスプレイは何が違うの?
2021/11/05
SNSサイネージ 商業施設での設置事例
2021/11/02
冷蔵庫を置いている床って何か敷いていますか??
2021/10/29
『洗濯機が設置できません!』と言われたら?!
2021/10/26
あしあげ隊を設置する際の注意点
2021/10/22
TFi-2006はレンジ以外にも使えます
2021/10/19
商業施設でデジタルサイネージを運用する場合の注意点
2021/10/15
商業施設でのデジタルサイネージの活用方法
2021/10/12
商業施設でよく見られるデジタルサイネージの設置場所例
2021/10/08
飲食店でデジタルサイネージを活用するメリット
2021/10/05
デジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点
2021/10/01
デジタルサイネージの表示コンテンツの選び方
2021/09/28
デジタルサイネージで使えるコンテンツの種類
2021/09/24
デジタルサイネージの導入・運用に必要な費用
2021/09/21
デジタルサイネージを利用するメリット
2021/09/17
【LEDビジョン】 ピクセルピッチとは?
2021/09/14
LEDビジョンとは?
2021/09/10
かさ上げゴム「あしあげ隊」 Q&A
2021/09/07
エアコン設置時にぜひ!室外機用ゴムマット「TFi-3025」
2021/09/03
冷蔵庫以外でも使える♪「TFi-7015W/T」
2021/08/31
サイネージが故障したかな?と思ったら
2021/08/27
洗濯機用ゴムマットTFi-5505のご紹介
2021/08/24
あしあげ隊の洗濯機用かさあげゴムは高さが選べるゴムマット!
2021/08/20
サイネージが動かない!?チェックすべき3つの項目
2021/08/17
「ブラボー!マット2」とプロジェクションマッピングを比較してみた!
2021/08/10
洗濯機の脚を上げるといいこといっぱい!
2021/08/06
【あしあげ隊】おしゃれな雰囲気邪魔しない「TFi-9045」
2021/08/03
「移動抑制シリコンマットTFi-2006」について紹介動画
2021/07/30
新商品が発売予定!【あしあげ隊シリーズ】電子レンジ/トースターなど 移動抑制シリコンマット TFi-2006
2021/07/27
外国人技能実習制度の利用で介護スタッフを採用するときの方法と注意点
2021/07/20
2025年が危ない!介護職員が不足しています
2021/07/16
デジタルサイネージとテレビディスプレイは何が違うの?
2021/07/13
介護現場の人手不足はどう解決する?現状と対処法3つ
2021/07/09
カンデラ・ルーメン・ルクス…違いって何?
2021/07/06
SNSサイネージはアプリから更新・変更が可能
2021/07/02
SNSサイネージの取り付け方4選
2021/06/29
店舗や商品をよりSNSへアップしてもらう3つの方法
2021/06/25
サイネージを置く前に確認したい3つのこと
2021/06/22
デジタルサイネージと普通の看板はどう違う?
2021/06/18
SNSサイネージはアプリから更新・変更が可能
2021/06/15
SNSサイネージ 操作編 動画
2021/06/11
タツフトなら運用方法も含めてSNSサイネージをご提案します!
2021/06/08
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?
2021/06/04
SNSサイネージ 印刷会社店舗での使用例
2021/06/01
壁への施工は一切不要!「ピクチャーレール×サイネージ」
2021/05/28
SNSサイネージは画像スライドも簡単再生
2021/05/25
SNSサイネージに額縁をつけておしゃれに見せる
2021/05/21
タツフトの介護事業は様々なメディアに取り上げられました!
2021/05/18
インターンを行った施設様のもとへ技能実習生が来日しました
2021/05/13
タツフトなら運用方法も含めてSNSサイネージをご提案します!
2021/05/11
SNSサイネージで使える「Googleドライブ」って何?
2021/05/07
大きな画面に表示させたい!変わった形にしたい!そんな時はどうするの?
2021/04/30
SNSサイネージに額縁をつけておしゃれに見せる
2021/04/27
「インスタ映え」しやすい3つの項目!
2021/04/23
キルギスがとても親日国な理由は…
2021/04/20
日本で介護体験研修を行ったキルギス人学生の感想
2021/04/16
子供が喜ぶ魔法のマット!「ブラボー!マット2」
2021/04/13
SNSサイネージ キッズスペースでの使用例
2021/04/09
SNSサイネージ×インスタグラム 表示できる3つの情報
2021/04/06
壁への施工は一切不要!「ピクチャーレール×サイネージ」
2021/04/02
SNSサイネージを使うなら書きたい!インスタグラムの投稿アレコレ
2021/03/30
SNSサイネージはアプリから更新・変更が可能
2021/03/26
「インスタ映え」しやすい3つの項目!
2021/03/23
SNSの中でもインスタグラムが人気の理由は?
2021/03/19
インスタグラムが人気になっている3つの理由!
2021/03/16
SNSサイネージならデザインをする必要なし!
2021/03/12
ブラボー!マット2はすぐ使えるのがいいところ
2021/03/09
サイネージのコンテンツ作成費用について
2021/03/05
キルギスってどんな国?
2021/03/02
外国人介護士を受け入られない不安4つと解決法
2021/02/26
介護職に従事する技能実習生が必要な日本語のレベルとは?
2021/02/24
外国人介護スタッフの採用で見えてくる3つのいい効果とは?
2021/02/19
外国人スタッフを迎える前にはしっかりと準備をしましょう!
2021/02/16
HDMIって何だろう?
2021/02/12
「サイネージ」が知られてきたのはいつから?調べてみた!
2021/02/09
「フィリピン人 特定技能」で来日するフィリピン人の特徴とは?
2021/02/05
サイネージ置くなら屋内用?屋外用? 3つの違い!
2021/02/02
デジタルサイネージとテレビディスプレイは何が違うの?
2021/01/29
「ブラボー!マット2」とプロジェクションマッピングを比較してみた!
2021/01/26
カンデラ・ルーメン・ルクス…違いって何?
2021/01/22
外国人介護スタッフ受け入れのためタツフトは様々なサポートをしています
2021/01/19
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?
2021/01/15
キルギスの介護体験研修を行った施設様の感想
2021/01/12
介護体験研修、終わった後はどうするの?
2021/01/05
SNSサイネージだから可能な3つの表示方法
2020/12/25
外国人介護スタッフを受け入れるなら早めに動くべき!その理由は?
2020/12/22
インスタグラムが人気になっている3つの理由!
2020/12/18
2025年が危ない!介護職員が不足しています
2020/12/15
SNSサイネージを使ってみよう!観光編
2020/12/11
SNSサイネージでも使える!「Bluetooth」って何?
2020/12/08
SNSサイネージ Q&A
2020/12/04
SNSサイネージ 商業施設での設置事例
2020/12/01
介護体験研修、終わった後はどうするの?
2020/11/27
外国人技能実習制度の利用で介護スタッフを採用するときの方法と注意点
2020/11/24
介護体験研修生受け入れまではとても簡単♪5ステップ!
2020/11/20
外国人技能実習生や外国人介護士を受け入れるための問題とは?
2020/11/17
SNSサイネージ 商業施設での設置事例
2020/11/13
2025年が危ない!?介護人材不足を今すぐ対策しよう!
2020/11/10
介護現場の人手不足はどう解決する?現状と対処法3つ
2020/11/06
介護職に外国人を受け入れる理由は?問題点とメリットを比較
2020/11/04
SNSサイネージ 紹介動画
2020/10/30
外国人介護士の受け入れの主な制度は3つ!それぞれのメリットと注意点は?
2020/10/27
SNSサイネージ 印刷会社店舗での使用例
2020/10/23
SNSサイネージの取り付け方4選
2020/10/20
SNSサイネージ 飲食店での設置事例
2020/10/16
サイネージがまるで絵画のよう?SNSサイネージに額縁をつけてイメージチェンジ!
2020/10/13
外国人スタッフを迎える前にはしっかりと準備をしましょう!
2020/10/09
外国人介護スタッフの採用で見えてくる3つのいい効果とは?
2020/10/06
介護職に従事する技能実習生が必要な日本語のレベルとは?
2020/10/02
外国人介護士を受け入られない不安4つと解決法
2020/09/29
SNSサイネージ ホテルでの設置事例
2020/09/25
SNSサイネージ ハンバーグ&ステーキ店での使用例
2020/09/18
SNSサイネージ 商業施設での設置事例
2020/09/15
2025年に向けて介護人材不足を解消しましょう!
2020/09/11
SNSサイネージ 商業施設での設置事例
2020/09/08
「第8回 看板・ディスプレイEXPO夏」にお越しいただきありがとうございました
2020/08/28
「第8回看板・ディスプレイEXPO夏」出展のお知らせ
2020/08/25
「暮らし豊かにコロナ禍の人気製品」 (ホームリビング・第1814号)
2020/08/21
ブラボー!マット2に新しいコンテンツが加わりました
2020/08/07
あしあげ隊ゴムマットから新素材を使用した「洗濯機高さ調整ゴムマットTFi-9045」が発売!
2020/08/04
容器の形に関係なく繰り返し使えるカバー「Re:COVER(リ:カバー)」が発売!
2020/07/28
【紹介動画】人材不足の解消に!選べる2つのサービス
2020/07/21
SNSサイネージ 海外での設置事例
2020/07/17
SNSサイネージ 百貨店婦人服売り場での使用例
2020/07/14
SNSサイネージ レイアウトについて
2020/07/10
店舗や商品をよりSNSへアップしてもらう3つの方法
2020/07/07
SNSサイネージはアプリから更新・変更が可能
2020/07/03
SNSサイネージを使ってみよう! 美容室で実践動画編
2020/06/30
SNSサイネージで使える「Googleドライブ」って何?
2020/06/23
SNSサイネージを使ってみよう!アパレル編
2020/06/19
SNSサイネージ×インスタグラム 表示できる3つの情報
2020/06/16
SNSサイネージならできる!3つの表示方法
2020/06/12
SNSサイネージは画像スライドも簡単再生
2020/06/09
SNSサイネージはレイアウトの変更が簡単!
2020/06/05
「インスタ映え」しやすい3つの項目!
2020/06/02
飲食店でSNSサイネージを使うなら?表示したい3つのこと
2020/05/29
SNSサイネージを使うなら書きたい!インスタグラムの投稿アレコレ
2020/05/26
SNSサイネージで表示できる!ハッシュタグを作ってみよう
2020/05/19
試験ではチェックされない会話能力って大事?
2020/05/15
キルギスがとても親日国な理由は?
2020/05/12
SNSサイネージの特徴➁
2020/05/08
SNSサイネージの特徴①
2020/05/01
タツフトなら運用方法も含めてSNSサイネージをご提案します!
2020/04/28
洗濯機の騒音・振動トラブル対策に最適 (ビル新聞・第1900号)
2020/04/24
特定技能を受け入れるフィリピンってどんな国?
2020/04/21
設置事例「hmd-7015W/T」
2020/04/17
すごく不思議に思ったキルギスの習慣は?!
2020/04/14
冷蔵庫以外でも使える♪「hmd-7015W/T」
2020/04/10
4月の「シルバー産業新聞」でタツフトが紹介されました!
2020/04/07
特定技能で採用するときの義務について
2020/04/03
介護体験研修後に来日した技能実習生は施設で活躍中!
2020/03/31
「シルバー産業新聞」による取材を受けました②
2020/03/27
「シルバー産業新聞」による取材を受けました①
2020/03/24
「フィリピン人 特定技能」で来日するフィリピン人の特徴とは?
2020/03/13
SNSサイネージ ウエディングパーティーでの設置事例
2020/03/10
引っ越しタイミングで設置しよう♪洗濯機用かさあげゴム hmd-5505/hmd-5515
2020/03/06
「介護体験研修によるマッチングサービス」「フィリピン人 特定技能」使うならどっち?
2020/03/03
あしあげ隊ゴムマットシリーズが3冠を達成しました!
2020/02/28
新しいキルギスインターン生の面接を行いました
2020/02/25
優秀な外国人材をすぐ!タツフトの「フィリピン人 特定技能」
2020/02/21
「ケアテックス東京」にお越しいただきありがとうございました
2020/02/18
「第3回 看板・ディスプレイEXPO春」にお越しいただきありがとうございました②
2020/02/14
「第3回 看板・ディスプレイEXPO春」にお越しいただきありがとうございました①
2020/02/07
SNSサイネージ ヘアサロンでの設置事例
2020/02/04
【再掲】第3回 看板・ディスプレイEXPO春 出展のお知らせ
2020/01/31
SNSサイネージ ウエディングパーティーでの設置事例
2020/01/28
介護体験研修を行うキルギス学生の様子③
2020/01/24
CareTEX2020東京 出展のお知らせ
2020/01/21
「フィリピン人 特定技能」サービスを開始しました
2020/01/17
介護体験研修を行うキルギス学生の様子②
2020/01/14
介護体験研修を行うキルギス学生の様子①
2020/01/10
3か月間介護体験研修を行った実習生と施設様の様子
2020/01/07
ご紹介しきれなかった外国人技能実習生の様子
2019/12/27
インターンを行った施設様のもとへ技能実習生が来日しました
2019/12/24
外国人介護士を受け入れても介護人材不足は解消しない?
2019/12/20
第3回 看板・ディスプレイEXPO春 出展のお知らせ
2019/12/14
SNSサイネージを展示会で使っていただいています
2019/12/10
SNSサイネージに額縁をつけておしゃれに見せる
2019/12/06
介護体験研修生を受け入れるためにタツフトは様々なサポートをしています!
2019/12/03
研修生たちの休日の様子を見てきました
2019/11/29
SNSサイネージ 専門店での設置事例
2019/11/26
介護施設で働く技能実習生の様子を伺いました
2019/11/22
「店舗・商業空間デザイン展2019」にお越しいただきありがとうございました②
2019/11/19
「店舗・商業空間デザイン展2019」にお越しいただきありがとうございました①
2019/11/15
SNSサイネージ カフェでの設置事例
2019/11/12
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?
2019/11/08
外国人介護士受け入れを少しでも考えているなら早めに動くべき!3つの理由
2019/11/05
SNSサイネージ 飲食店での設置事例
2019/11/01
第2回 介護&看護EXPO(通称:ナーシングケア東京)ご来場ありがとうございました
2019/10/29
研修生たちが頑張っている様子をご紹介②
2019/10/25
研修生たちが頑張っている様子をご紹介①
2019/10/18
SNSサイネージ 百貨店店内での設置事例②
2019/10/15
SNSサイネージ 百貨店店内での設置事例①
2019/10/11
SNSサイネージ 商業施設での設置事例
2019/10/08
かさ上げゴム用シリコンキャップ hmd-5902が発売!
2019/10/04
介護体験研修生が技能実習生として再来日しました!
2019/10/01
店舗・商業空間デザイン展2019 出展のお知らせ
2019/09/27
第2回 介護&看護EXPO(通称:ナーシングケア東京)出展のお知らせ
2019/09/24
キルギスから新しい研修生が来ました!②
2019/09/20
キルギスから新しい研修生が来ました!①
2019/09/17
キルギスからの研修生と施設の方に聞いてみた!~介護体験研修について~
2019/09/13
キルギスからの研修生と施設の方に聞いてみた!~言葉について~
2019/09/10
キルギスからの研修生に聞いてみた!~食事について~
2019/09/06
キルギスから来た研修生の様子を見に行きました
2019/09/03
ブラボー!マット2に新しいコンテンツが加わりました
2019/08/30
タツフトではキルギスより介護体験研修生を受け入れています
2019/08/27
SNSサイネージ 土産物店での設置事例
2019/08/23
介護の技能実習生が必要な日本語のレベルとは?
2019/08/20
8月の「シルバー産業新聞」でタツフトが紹介されました!
2019/08/09
SNSサイネージ とんかつ専門店での設置事例
2019/08/05
外国人介護士の受け入れの主な制度は3つ!それぞれのメリットと注意点は?
2019/08/02
キルギスの学生が実習を始めています②
2019/07/30
キルギスの学生が実習を始めています①
2019/07/26
人は足りないけど…外国人介護士を受け入られない不安と解決法
2019/07/23
外国人技能実習制度の利用で介護スタッフを採用するときの方法と注意点
2019/07/19
インターン生たちが会食に招かれました
2019/07/16
キルギスから新しいインターン生がやってきました
2019/07/12
ケアテックス福岡に出展いたしました
2019/07/09
キルギスの学生が研修を受けています②
2019/07/05
キルギスの学生が研修を受けています①
2019/07/02
「第7回 看板・ディスプレイEXPO夏」にお越しいただきありがとうございました②
2019/06/28
介護職に外国人を受け入れる理由は?問題点とメリットを比較
2019/06/25
「第7回 看板・ディスプレイEXPO夏」にお越しいただきありがとうございました①
2019/06/21
介護現場の人手不足はどう解決する?現状と対処法3つ
2019/06/14
キルギスから新しい研修生がやってきました
2019/06/11
壁への施工は一切不要!「ピクチャーレール×サイネージ」
2019/06/07
屋外サイネージ 大学構内での設置事例
2019/06/04
SNSサイネージ カフェでの設置事例
2019/05/31
サイネージがまるで絵画のよう?SNSサイネージに額縁をつけてイメージチェンジ!
2019/05/28
介護施設で研修中のキルギス学生の様子が来ました
2019/05/24
子供が喜ぶ魔法のマット!「ブラボー!マット2」
2019/05/21
SNSサイネージ 飲食店での設置事例
2019/05/14
SNSサイネージ 飲食店入口での設置事例
2019/05/10
キルギスの学生が介護施設で研修を開始しました
2019/05/07
キルギスから新しい研修生がやってきました
2019/04/26
第7回 看板・ディスプレイEXPO夏 出展のお知らせ
2019/04/23
SNSサイネージ 海外での設置事例④
2019/04/19
SNSサイネージ 海外での設置事例③
2019/04/12
SNSサイネージ 海外での設置事例②
2019/04/09
SNSサイネージ 海外での設置事例
2019/04/05
2025年が危ない!?介護人材不足を今すぐ対策しよう!
2019/04/02
SNSサイネージ 百貨店婦人服売り場での使用例
2019/03/26
SNSサイネージ 楽器店での使用例
2019/03/22
研修生の休日の様子を見せてもらいました
2019/03/19
介護体験研修生たちの日常の過ごし方
2019/03/15
3月の「シルバー産業新聞」でタツフトが紹介されました!
2019/03/12
新しいインターン生採用の為の面接をしました
2019/03/08
キルギスからのインターン生が研修を行っています③
2019/03/05
キルギスからのインターン生が研修を行っています②
2019/03/01
キルギスからのインターン生が研修を行っています①
2019/02/25
新しいインターン生が研修を始めました③
2019/02/22
新しいインターン生が研修を始めました②
2019/02/15
新しいインターン生が研修を始めました①
2019/02/12
「第2回店舗販促エキスポ春」にお越しいただきありがとうございました②
2019/02/08
「第2回店舗販促エキスポ春」にお越しいただきありがとうございました
2019/02/05
「スマートショーケース」がニュースで紹介されました
2019/02/01
介護体験研修、終わった後はどうするの?
2019/01/29
【再掲】第2回店舗販促EXPO春 出展のお知らせ
2019/01/25
新しいインターン生がやってきました③
2019/01/22
新しいインターン生がやってきました②
2019/01/18
新しいインターン生がやってきました①
2019/01/15
高齢者住宅新聞に取り上げていただきました
2019/01/11
第2回店舗販促EXPO春 出展のお知らせ
2019/01/08
タツフトの介護体験研修は多数メディアに取り上げられました
2018/12/28
お伝えしきれなかったキルギスの写真②
2018/12/25
キルギスから研修生が到着しました
2018/12/21
お伝えしきれなかったキルギスでの写真
2018/12/18
12月の「シルバー産業新聞」でタツフトが紹介されました!
2018/12/14
介護体験研修生の面接のためキルギスへ!Part2②
2018/12/11
介護体験研修生の面接のためキルギスへ!Part2①
2018/12/07
キルギスから介護体験研修生が来ました!②
2018/12/04
キルギスから介護体験研修生が来ました!①
2018/11/30
「店舗・商業空間デザイン展2018」にお越しいただきありがとうございました
2018/11/27
介護体験研修生の面接のためキルギスへ!③
2018/11/20
介護体験研修生の面接のためキルギスへ!②
2018/11/16
介護体験研修生の面接のためキルギスへ!①
2018/11/13
介護体験研修生受け入れまではとても簡単♪5ステップ!
2018/11/09
店舗・商業空間デザイン展2018 出展のお知らせ
2018/11/06
「ブラボー!マット2」を体験してもらいました!
2018/11/02
第2回介護研修生の受け入れが始まりました!
2018/10/30
「外国人介護士を受け入れても人材不足は解消しない」と思う人が8割?
2018/10/26
介護人材マッチングサービスを行った感想
2018/10/23
SNSサイネージ 金箔工芸店での使用例
2018/10/19
「ブラボー!マット2」とプロジェクションマッピングを比較してみた!
2018/10/16
SNSサイネージの取り付け方3選
2018/10/12
外国人技能実習生や外国人介護士を受け入れるための問題とは?
2018/10/09
介護人材の不足が深刻化しています
2018/10/05
街中のサイネージを観察してみよう!原宿編
2018/10/02
デジタルサイネージ×袖看板「デジ袖」
2018/09/28
SNSサイネージで表示できる!ハッシュタグを作ってみよう
2018/09/25
SNSサイネージ 猫カフェでの使用例②
2018/09/21
SNSサイネージ 猫カフェでの使用例①
2018/09/14
月間シニアビジネスマーケット9月号に掲載されました
2018/09/11
第58回インターナショナル プレミアム・インセンティブショーにお越しいただきましてありがとうございました
2018/08/31
【再掲】第58回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー 出展のお知らせ
2018/08/28
SNSサイネージを使うなら書きたい!インスタグラムの投稿アレコレ
2018/08/24
第58回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー 出展のお知らせ
2018/08/21
8月の「シルバー産業新聞」でタツフトが紹介されました!
2018/08/17
外国人 介護人材マッチングサービス 東北編⑤
2018/08/07
外国人 介護人材マッチングサービス 東北編④
2018/08/03
SNSサイネージ 印刷会社店舗での使用例
2018/07/31
ブラボー!マット2はすぐ使えるのがいいところ
2018/07/27
外国人 介護人材マッチングサービス 東北編③
2018/07/24
就労体験の面接のためキルギスへ!②
2018/07/20
就労体験の面接のためキルギスへ!①
2018/07/17
就労体験の説明のためキルギスへ!③
2018/07/13
就労体験の説明のためキルギスへ!②
2018/07/10
第6回店舗販促エキスポにお越しいただきましてありがとうございました
2018/07/03
【再掲】店舗販促EXPO【夏】 出展のお知らせ
2018/06/29
就労体験の説明のためキルギスへ!①
2018/06/26
外国人 介護人材マッチングサービス 関西編②
2018/06/22
外国人 介護人材マッチングサービス 関西編①
2018/06/19
外国人 介護人材マッチングサービス 東北編②
2018/06/15
外国人 介護人材マッチングサービス 東北編①
2018/06/12
6月の「シルバー産業新聞」でタツフトが紹介されました!
2018/06/08
SNSサイネージ キッズスペースでの使用例
2018/06/05
デジタルサイネージと普通の看板はどう違う?
2018/06/01
SNSサイネージ 焼き肉店屋外での使用例
2018/05/29
SNSサイネージ 焼き肉店での使用例
2018/05/25
SNSサイネージはGoogleドライブとも連動可能!
2018/05/22
SNSサイネージならデザインをする必要なし!
2018/05/15
「店舗ITソリューション展」へお越しくださりありがとうございました
2018/05/08
エアコン設置時にぜひ!室外機用ゴムマット「hmd-3025」
2018/04/27
店舗販促EXPO【夏】 出展のお知らせ
2018/04/24
SNSサイネージ 商業施設での使用例
2018/04/20
店舗や商品をよりSNSへアップしてもらう3つの方法
2018/04/17
サイネージを置く前に確認したい3つのこと
2018/04/13
カンデラ・ルーメン・ルクス…違いって何?
2018/04/10
サイネージ 駐輪場での設置事例
2018/04/06
SNSサイネージ ショールームでの使用例
2018/04/03
SNSサイネージだから可能な3つの表示方法
2018/03/30
SNSサイネージ 展示会での使用例
2018/03/27
SNSサイネージを使ってみよう!観光編
2018/03/23
SNSサイネージ 展示会での使用例
2018/03/20
デジタルサイネージとテレビディスプレイは何が違うの?
2018/03/13
キルギスとはどんな国?
2018/03/09
今外国人材を受け入れるには…
2018/03/06
「サイネージ」って何?どんなことができる?
2018/03/02
引っ越しの際はぜひ使って!冷蔵庫用ゴムマット「hmd-7015」
2018/02/27
サイネージが動かない!?チェックすべき3つの項目
2018/02/23
インスタグラムが人気になっている3つの理由!
2018/02/20
サイネージのコンテンツ制作費、いくらかかるの?
2018/02/16
SNSサイネージでも使える!「Bluetooth」って何?
2018/02/13
2025年が危ない!介護職員が不足しています
2018/02/09
SNSサイネージ ミュージアムでの設置事例
2018/02/06
SNSサイネージ Q&A
2018/02/02
SNSサイネージ イタリア料理店での設置事例
2018/01/30
店舗販促EXPO春にご来場いただきましてありがとうございました
2018/01/23
【再掲】店舗販促EXPO【春】 出展のお知らせ
2018/01/19
結婚式でSNSサイネージを使うなら?表示したい3つのこと
2018/01/16
1月の「シルバー産業新聞」でタツフトが紹介されました
2018/01/12
デジタルサイネージ 病院での設置事例
2018/01/09
美容室でSNSサイネージを使うなら?表示したい3つのこと
2018/01/05
ハッシュタグを使った投稿をしてみよう!
2017/12/26
キルギスがとても親日国な理由は…
2017/12/22
飲食店でSNSサイネージを使うなら?表示したい3つのこと
2017/12/19
キルギスってどんな国?
2017/12/15
3種類あるサイネージの更新方法
2017/12/12
灯具のカスタマイズができるLED
2017/12/08
「インスタ映え」しやすい3つの項目!
2017/12/05
【介護業界/外国人 採用】を公開しました
2017/12/01
SNSサイネージは画像スライドも簡単再生
2017/11/28
SNSサイネージはレイアウトの変更が簡単!
2017/11/24
SNSサイネージを使ってみよう! イベント編
2017/11/21
店舗販促EXPO【春】 出展のお知らせ
2017/11/17
店舗ITソリューション 訪問のお礼
2017/11/14
タツフトのLEDは「角度調整」が可能
2017/11/10
SNSサイネージならできる!3つの表示方法
2017/11/07
大きな画面に表示させたい!変わった形にしたい!そんな時はどうするの?
2017/10/31
洗濯機の高さをあげると起こる3つのいいこと!
2017/10/27
デジタルサイネージ 公共施設での設置事例
2017/10/24
SNSサイネージ 店舗の設置事例
2017/10/20
サイネージ置くなら屋内用?屋外用? 3つの違い!
2017/10/17
「サイネージ」が知られてきたのはいつから?調べてみた!
2017/10/13
SNSサイネージ×インスタグラム 表示できる3つの情報
2017/10/10
サイネージが故障したかな?と思ったら
2017/10/06
サイネージには様々なスタンドがあります!
2017/10/03
かさ上げゴム「あしあげ隊」 Q&A
2017/09/29
新しく導入するなら看板・従来のサイネージよりSNSサイネージ
2017/09/26
SNSサイネージ アパレル店設置事例
2017/09/22
SNSサイネージを使ってみよう!アパレル編
2017/09/19
洗濯機用かさあげゴム hmd-5505/hmd-5515
2017/09/15
水銀灯照明からLED照明に取りかえよう!
2017/09/12
サイネージの導入時に考えるべき3つのこと
2017/09/08
SNSサイネージはアプリから更新・変更が可能
2017/09/05
SNSの中でもインスタグラムが人気の理由は?
2017/08/29
HDMIって何だろう?
2017/08/25
エアコン室外機用ゴムマット「hmd-3020」
2017/08/22
タツフトのLEDはいろんなところに設置されています
2017/08/18
サイネージ用のディスプレイ、普通のテレビと何が違うの?
2017/08/08
SNSサイネージ レイアウトについて
2017/08/04
SNSサイネージを使ってみよう! 観光編
2017/08/01
サイネージのコンテンツ作成費用について
2017/07/28
冷蔵庫用ゴムマット「hmd-7015」シリーズ
2017/07/25
「SNSに何を投稿したらいいか分からない…」そんな店舗さんへ
2017/07/21
ハッシュタグとSNSとSNSサイネージ
2017/07/18
LED照明なら当たり前の4つのポイント
2017/07/14
SNSサイネージ Q&A
2017/07/11
店舗販促EXPOにご来場いただきましてありがとうございました
2017/07/04
【再掲】店舗販促EXPO 出展のお知らせ
2017/06/30
SNSサイネージで使える「Googleドライブ」って何?
2017/06/27
タツフトのLED照明 HLDシリーズ②
2017/06/23
SNSサイネージ 飲食店・美容室・ウエディングのページ一覧
2017/06/20
導入するなら看板よりもサイネージ!と思う3つの理由
2017/06/16
SNSサイネージを使ってみよう! ウエディングで実践動画編
2017/06/13
デジタルサイネージのコンテンツ制作方法③
2017/06/09
タツフトのLED照明 HLDシリーズ
2017/06/06
SNSサイネージを使ってみよう! ウエディング編
2017/06/02
デジタルサイネージのコンテンツ制作方法②
2017/05/30
SNSサイネージを使ってみよう! 美容室で実践動画編
2017/05/26
店舗販促EXPO 出展のお知らせ
2017/05/23
デジタルサイネージのコンテンツ制作方法①
2017/05/19
SNSサイネージを使ってみよう! 飲食店で実践動画編
2017/05/16
看板・サイネージ用ナレーション/コンテンツ格安制作サービス 始めました!
2017/05/09
SNSサイネージを使ってみよう! 番外編
2017/05/02
サイネージの「屋内用」「屋外用」は何が違うの?
2017/04/28
SNSサイネージを使ってみよう! 美容室編
2017/04/25
SNSサイネージを更新できる“4つのSNS” その2
2017/04/21
SNSサイネージを更新できる“4つのSNS” その1
2017/04/14
街中にあるサイネージ 渋谷編
2017/04/11
デジタルサイネージの様々な更新方法
2017/04/07
SNSサイネージでコンテンツ更新の時間と手間を節約!
2017/04/04
かさあげゴム「あしあげ隊」 hmd-5500・5510
2017/03/31
SNSサイネージを使ってみよう! 飲食店編
2017/03/28
「SNSサイネージ」の取り扱いを開始しました!
2017/03/21
デジタルサイネージって何だろう? その2
2017/03/17
デジタルサイネージって何だろう? その1
2017/03/14
ホームページ リニューアルのお知らせ
アーカイブ